「Sweatcoin」がSWEATのトークンエコノミクス発表
フィットネスアプリ「スウェットコイン(Sweatcoin)」を開発する「スウェットエコノミー(Sweat Economy)」が、トークンエコノミクスの方針を8月25日に発表した。なお独自トークンの「SWEAT」は、今年の9月13日からニアプロトコル(NEAR)上で発行されることが明らかになっている。
現在「スウェットコイン」は、日々の歩数に応じてオフチェーンのトークン「SWEAT」をユーザーに還元している。ユーザーは「SWEAT」を活用することで、商品の割引購入やチャリティーに寄付することができる。公式の発表では「スウェットコイン」は1億人以上のユーザーを抱えているという。ちなみに「スウェットエコノミー」は2015年に設立された企業だ。
今回のリリースによれば、独自トークン「SWEAT」の需要を高め続けるための機能として「ユーティリティ(Utility)」と「バイ・アンド・バーン(Buy and burn)」の2つが説明されている。
「ユーティリティ」では、リワード、プラットフォーム・トークンとしての利用、NFTゲームなどが挙げられている(なお原則は楽しむことであり、稼ぐ可能性は二の次だという)。
そして「バイ・アンド・バーン」は、スウェットエコノミーが生み出した収益を使って、セカンダリーマーケットで「SWEAT」を買い、それをバーンもしくはステーキングすることだとのこと。
「バイ・アンド・バーン」の狙いとしては、流通トークン数を減らすことが考えられる。なお「バイ・アンド・バーン」の仕組みは、後日詳細に伝えると発表では説明されている。また「スウェットコイン」の収益源は、ユーザーエンゲージメント(B2B)と取引手数料(B2C)であると発表されている。
そして「ユーティリティ」の1つである「リワード」は、9月13日以降「スウェットコイン」のアプリ内で利用できるようになるとのことだ。「リワード」とは具体的にユーザーが「SWEAT」をステーキングすることで得られる報酬を指すようだ。
なお「リワード」は階層化されており、より多くの「SWEAT」をステーキングすれば、より良い「リワード」が得られるとのことだ。具体的な「リワード」の例として、アディダス、アマゾン、ナイキなどのクーポン券や割引券、スポーツイベントやコンサートのチケット、USDCやUSDTなどステーブルコインなどとの交換が挙げられている。
さらに「SWEAT」をステーキングすると、ウォレットの機能がアンロックされるようになるとのこと。例えば、「SWEAT」を多くステーキングするユーザーになれば、プレミアム機能、NFTドロップへの優先アクセス、1日のミンティング制限の増加などが可能になるという。
images:iStocks/Rawpixel
デザイン:一本寿和
Source: https://www.neweconomy.jp/posts/254507