「アスターファーム」でカルビーが初NFT配布
アスターネットワーク(Astar Network)上のブロックチェーンゲーム「アスターファーム(Astar Farm)」で、カルビーが同社初のNFTを配布するキャンペーンを実施することが7月21日分かった。
カルビー記念NFTを抽選で10,000名に無料限定配布する他、「アスターファーム」上でバーチャルなじゃがいもを収穫したユーザーを対象に抽選で50名にカルビーのリアルなじゃがいもの商品(ポテトチップス)「ポテトデラックス」を送付するというキャンペーンが実施される。なお「ポテトデラックス」送付先は日本国内限定となるとのことだ。
キャンペーン期間は7月21日10:00~7月31日23:59となっている。各抽選への参加方法の詳細については、現在「アスターファーム」開発元のCryptoGames(クリプトゲームス)へ確認を取っている。返答が得られ次第、この記事に追記させて頂く予定だ。
また今回のキャンペーンは、博報堂のミライの事業室とアスターネットワークの開発を主導するステイクテクノロジーズ(Stake Technologies)による、クライアント企業のweb3市場参入支援の第一弾となるようだ。
アスターファームとは
「アスターファーム」は、ユーザーが「アスターファーム」にアスターのネイティブトークンである「ASTR」を預けて(ステーキングして)、ゲーム上の畑に種を撒き、野菜を育て、収穫した作物を販売することで「ASTR」が獲得できるブロックチェーンゲームだ。
ゲームをプレイすることで報酬・利益を得る仕組みとなるGameFi分野のブロックチェーンゲームとして、国内でNFT関連のサービスを提供しているCryptoGames(クリプトゲームス)によって開発されている。
なお「アスターファーム」は、アスターネットワークの「dApp staking」で開発されている。「dApp staking」は、「アスターネットワーク」と統合したdAppsやインフラストラクチャに対して、ユーザーが同ネットワークのネイティブトークン「ASTR」をステーキングすることで、開発者とユーザーが報酬を得られる仕組みとなっている。
ユーザーは「dApp Staking」でdAppsに「ASTR」をステーキングする事で、報酬を受取りながらも、開発者を支援することが可能となる。
アスターネットワークとは
アスターネットワーク(Astar Network)は、異なるブロックチェーンの相互接続(インターオペラビリティ)を目指すプロジェクトであるポルカドットのパラチェーンとして昨年12月に接続し、1月17日にメインネットローンチしたブロックチェーンだ。アスターネットワークを開発するステイクテクノロジーは、日本人起業家の渡辺創太氏がCEOを務めるシンガポール拠点企業だ。
アスターネットワークのトークン「アスター(ASTR)」は現在、暗号資産(仮想通貨)取引所のフォビグローバル(Huobi Global)、OKEx(オーケーイーエックス)、Gate.io(ゲート)、クラーケングローバル(Kraken Global)、クーコイン(KuCoin)、バイナンス(Binance)、クリプトドットコム(Crypto.com)などで取り扱われている。
NFTとは
「NFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)」とは、代替が不可能なブロックチェーン上で発行されたトークンを指す。NFTの規格で発行されたトークンは、そのトークン1つ1つで個別の価値を持つ。そのためNFTを画像や映像などのデジタルデータと紐付けることで、デジタルデータの個別の価値を表現することに活用されている。
なおNFTという言葉は現在幅広く活用されており、活用するブロックチェーンやマーケットプレイスの種類によって、その機能や表現できる価値が異なる可能性があることには留意が必要だ。
関連ニュース
アスター(ASTR)上のGameFi「アスターファーム」、β版リリース
クリプトゲームスとアスター(ASTR)が提携、Dappsサービス今春ローンチ
日本発DeFi保険「InsureDAO(INSURE)」、アスターネットワーク(ASTR)対応
博報堂とクリプトゲームス、三重県竹神社「御朱印NFT」を参拝客に無料配布
DMMがweb3新会社設立へ、独自トークン経済圏の構築目指す
参考:カルビー
Source: https://www.neweconomy.jp/posts/246057