コイントレードでDOT上場
国内暗号資産(仮想通貨)取引所コイントレード(CoinTrade)が、新たに暗号資産ポルカドット(DOT)の取り扱い開始を8月17日発表した。
同取引所では現物取引で日本円でDOTの購入が可能となっており、最小発注数量は0.5DOT/回、最大発注数量は1,000DOT/回で、取引単位は0.0001DOTとなっている。
今回のDOT上場によりコイントレードでは計9銘柄の暗号資産を取り扱う事となった。現在はビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)、カルダノ(ADA)、パレットトークン(PLT)、アイオーエスティー(IOST)が取り扱われている。
ポルカドットとは
ポルカドットは異なるブロックチェーンの相互接続(インターオペラビリティ)を目指すプロジェクト。イーサリアムの共同創設者兼元CTOであるギャビン・ウッド(Gavin Wood)氏を中心としたWeb3 Foundation(Web3ファウンデーション)が主導となって開発を行っている。
ポルカドットの特徴としては、メインのネットワークで最終的に取引が記録される「リレーチェーン」と、その「リレーチェーン」に接続される個別のブロックチェーンである「パラチェーン」によってプロトコルが構成されている。「パラチェーン」は、外部の開発者がカスタム可能なブロックチェーンで複数存在し、DeFiやNFTなどさまざまなユースケースを実現できる仕組みになっている。
なお日本発のパブリックブロックチェーンであるアスターネットワーク(Astar Network)は、ポルカドットのパラチェーンとして接続されている。ポルカドットの現在の時価総額ランキングは11位でその額は約1.2兆円となっている(8/18コインマーケットキャップ調べ)。
なお国内暗号資産取引業者としてDOTを取り扱うのは、コイントレード運営元のマーキュリーで13社目となる。
関連ニュース
コイントレードがカルダノ(ADA)、パレットトークン(PLT)、アイオーエスティー(IOST)取扱いへ
ポルカドット(DOT)、分散性強化する新ガバナンスシステム発表
【初心者向け解説】ポルカドット(DOT)とは何か?(ステイクテクノロジーズ 渡辺創太氏)
【10分解説】コスモスとポルカドット、何が違う?(CauchyE代表 木村優氏)
参考:コイントレード
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio
Source: https://www.neweconomy.jp/posts/252952