ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・NY規制当局、米銀行向け...
Tag: Blockchain
SBF Submits Fresh Bahamas Supreme Court Bail Application
The local media in the Bahamas reported that Sam Bankman-Fried has submitted a new request for release on bail. This comes just two days after a court dismissed Sam Bankman-request Fried’s for b...
The New House Financial Services Committee Head Wants To Postpone Crypto Tax Measures
Representative Patrick McHenry, a Republican from the United States, sent a letter to the Treasury Department in which he asked for clarification on a portion of the digital asset tax that had been po...
The Crypto Ice Age Is Here. It Could Get Even Worse.
For crypto investors, the only thing to celebrate about 2022 is that it is almost over. The industry is fighting for its life amid a cascade of scandals, bankruptcies, and fury in Washington over its ...
Japan Reduces 30% Crypto Tax On Paper Earnings For Token Issuers
Even if they haven’t made a profit via the sale of their shares, Japanese crypto issuers are compelled to pay a predetermined corporation tax rate of 30% on their holdings under the current fram...
ドナルド・トランプ氏の公式トレーディングカードNFT「Collect Trump Cards」が完売 | あたらしい経済
トランプ氏の公式トレーディングカードNFT完売 米前大統領ドナルド・トランプ氏初の公式デジタルトレーディングカードとなるNFTコレクション「コレクト・トランプ・カード(Collect Trump Cards)」が12月15日リリースされた。なお、このNFTコレクションはすでに完売したようで、同コレクションの公式ツイッターが販売開始から約14時間経過した16日15:00頃(日本時間)に売...
NY規制当局、米銀行向け暗号資産ガイダンス発表。コーポレートガバナンス等について
ニューヨーク規制当局、暗号資産事業に係る銀行へガイダンス発表 米ニューヨーク州金融サービス局(DFS)が、暗号資産(仮想通貨)関連業務に関わる銀行らに対するガイダンスを12月15日に発表した。 このガイダンスは、ニューヨークのすべての規制対象銀行および同局から認可を受けた外国銀行の支店や代理店に適用されるという。なおこのガイダンスは、2022年12月15日より効力を持つとのこと。 ちなみにガイダン...
Crypto Mining Ponzis That Made $8.4M Face Charges.
A multitude of people who are responsible for creating and promoting two cryptocurrencies that are suspected of being fake face a litany of accusations that could send them to prison for a period of t...
DMM Bitcoin、XRP保有者への「Flare Networks(FLR)」付与・取扱い方針を発表
DMM BitcoinがFLR付与の予定を発表 国内暗号資産(仮想通貨)取引所DMM Bitcoinが、暗号資産フレア(FLR)付与についての続報を12月15日発表した。 FLR付与対象となるのは、2020年12月12日9:00のスナップショット時点において、同取引所でリップル(XRP)保有していたユーザーだ。 付与については、2023年1月9日に予定されているフレアネットワークス(Flare N...
Orbeon Takes Center Stage In Blockchain Investing As The Sandbox And Hex Coin Prices Dwindle
The benefits of blockchain technology are no secret, but many industries are yet to discover its true potential. In the past, HEX Coin (HEX) and The Sandbox (SAND) have successfully managed to bring b...
クリプトドットコム、ブラジルで決済機関ライセンス取得
クリプトドットコムがブラジルで決済機関ライセンス取得 海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)が、ブラジル中央銀行から同国の決済機関ライセンス (EMI)を取得したことを12月15日発表した。 これによりクリプトドットコムは、ブラジルの顧客に規制された法定通貨ウォレットサービスを提供し続けることができるようになったとのことだ。 なおクリプトドットコムは2021年11...
ダブルジャンプ、Oasys(OAS)のL2「HOME Verse」を正式稼働 | あたらしい経済
ダブルジャンプがOasysのL2「HOME Verse」を正式稼働 ゲーム特化ブロックチェーン「オアシス(Oasys)」のレイヤー2ブロックチェーン「ホームバース(HOME Verse)」が正式稼働を開始した。「ホームバース」運営のdouble jump.tokyo:DJT(ダブルジャンプトウキョウ)が12月16日発表した。 「オアシス」は12日にメインネットのローンチプロ...
ツイッター創業者ジャック、分散型ソーシャルメディアの展望示す
ジャック、分散型ソーシャルメディアの展望示す ツイッター(Twitter)社の内部情報がまとめられている「ツイッターファイル(Twitter Files)」の扱い方を巡って、議論が生まれている。 ツイッター創設者で元CEOのジャック・ドーシー(JackDoresy)氏が、「ツイッターファイル」およびソーシャルメディアのあり方についての持論をツイッター社のメルマガサービス「レビュー(Revue)」に...
OpenZeppelinがメタバースのセキュリティーサービス提供開始、The Sandboxと契約
OpenZeppelinがメタバースのセキュリティーサービス提供開始 ブロックチェーンのセキュリティ企業オープンゼッペリン(OpenZeppelin)がサンドボックス(The Sandbox)と契約し、メタバースのセキュリティサービスを開始したことを12月15日に発表した。なおこのセキュリティサービスは11月より提供されているという。 このセキュリティサービスでは、オープンゼッペリンがリアルタイム...
プライバシー技術特化のAztec、a16らから約137億円調達
Aztec、a16らから約137億円調達 アズテックネットワーク(Aztec Network)が、シリーズBラウンドで1億ドル(137億円)を調達したことを12月15日に発表した。 アズテックはイーサリアムに特化してプライバシーソリューションを開発・提供している。例えばアプリケーションを開発するための「アズテックコネクト(Aztec Connect)」や汎用プログラミング言語の「ノワール(Noir...
オーストラリアが暗号資産サービス提供を認可制に、新政権発足で
オーストラリア政府が暗号サービスプロバイダーのライセンス認可始動へ オーストラリア政府が、2023年中に暗号資産のサービス提供者に対しライセンス認可制の導入と規制のためのフレームワーク確立を行う。財務大臣補佐官・金融サービス担当大臣のスティーブン・ジョーンズ議員(The Hon Stephen Jones)が自身のポートフォリオにて、その計画を12月14日発表した。 ジョーンズ大臣によると、今年5...
米コインベースが「アセットリカバリーツール」提供へ、サポート外のERC20トークン誤送信が復旧可能に
米コインベースが「アセットリカバリーツール」提供へ 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、「ERC-20アセットリカバリーツール」の提供予定を12月15日発表した。 同ツールは今後数週間で提供開始されるとのこと。ただし、日本居住ユーザーおよび機関投資家向けに提供されている「コインベースプライム」では利用できないとのこと。 「ERC-20アセットリカバリーツール」は、コ...
DeFiプロトコル「Curve Finance」、イーサL2「zkSync2.0」でローンチへ | あたらしい経済
DeFiプロトコル「Curve Finance」、zkSyncでローンチへ DeFi(分散型金融)プロトコルのカーブファイナンス(Curve Finance)が、「ズィーケーシンク2.0(zkSync2.0)」のメインネット上にデプロイされ、利用可能になることが12月14日に発表された。 カーブファイナンスは、ステーブルコイン向けに開発された分散型金融(DeFi)プロトコル...
UN Will Use The Stellar Blockchain to Send Financial Aid to Ukrainians
On December 15, the Stellar Development Foundation (SDF) announced its partnership with the United Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR) to pilot a digital cash disbursement system powered by...
Trump on the blockchain as he unveils own NFT collection
Today, Donald Trump unveiled a line of NFT trading cards that promise buyers tangible advantages, such as an invitation to a gala dinner with Trump or even a chance to meet and greet with him in perso...
The Hottest Trend in Games: Web3 and the Blockchain
Blockchain gaming had a sensational breakout year in 2021. With the advent of NFT technology, developers suddenly realised they had a way to make in-game virtual items a lot more, well, real. Gamers h...
Minxie Launches NFT Project That Aims to Provide the Untapped Creator Economy With Solutions Through Blockchain – Press release Bitcoin News
press release PRESS RELEASE. “NFTs aren’t dead, they are going to be everywhere” says Tina Lou, Head of Marketing at Minxie, “and, actually, the bear market is the best thing that could have happened ...
Nexera ID Introduces Smart Wallet That Will Usher In a New Era of Blockchain Adoption
[PR – Utrecht, Netherlands, 14th December, 2022, Chainwire] AllianceBlock, the DeFi infrastructure hub building seamless gateways between decentralized and traditional finance, today has unveiled anot...
Blockchain indexer The Graph says adoption is still strong 2 years after mainnet launch
According to data provided to Cointelegraph on Dec. 15, network growth still appears to be strong for blockchain indexer The Graph. Launched two years ago, The Graph Network allows developers to easil...
HBIT launches HBC20 Smart Chain, a POA Blockchain that enables smart contracts
HBIT HBIT is a blockchain that is a 100% proof-of-stake cryptocurrency built in open-source Java. HBIT already has a unique proof-of-stake algorithm that is resistant to so-called nothing-at-stake att...
Crypto-friendly congressman to reintroduce Blockchain Regulatory Certainty Act
Rep. Tom Emmer has revealed plans to reintroduce the Blockchain Regulatory Certainty Act. The bill was first floated in 2021 and it aims to exempt blockchain and crypto-focused businesses that do not ...
Recap: Various Bitcoin and Blockchain Trends for 2022
Since the introduction of Bitcoin, many exciting, innovative trends have entered the market. These trends have allowed users to enjoy different transactions. The good thing is that you can use Bitcoin...
Pro-crypto Congressman Tom Emmer looks to reintroduce bill to protect non-custodial blockchain service providers
U.S. Congressman Tom Emmer is looking to reintroduce a bipartisan bill aimed at excluding non-custodial blockchain service providers from registering as custodial exchanges. The pro-crypto lawmaker ha...
【12/15話題】メタマスクのペイパルでイーサ購入、米議会で暗号資産規制強化の機運高まるなど(音声ニュース) | あたらしい経済
ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・メタマスク、米国でペイパ...
NFTs And Crypto Will Benefit From Apple Allowing Third-Party App Stores
Apple will be forced by forthcoming EU rules to allow alternative app stores and applications without the need that they go via Apple’s App Store. This will be a positive development for crypto ...
MakerDAO、DAI預入「DSRコントラクト」の固定利回りを1%に
MakerDAOがDAI保有者向け固定利回りを1%に 大手DeFi(分散型金融)プロトコル「MakerDAO(メイカーダオ)」提供の「DSR(Dai Savings Rate)コントラクト」を利用した際の利子が、固定で1%に引き上げられたことが12月13日発表された。 「DSRコントラクト」は、「MakerDAO」に資産を預け入れて発行される米ドルステーブルコイン「ダイ(DAI)」を預け入れること...
バイナンスUSがP2P取引「Pay」提供開始、ユーザー同士が暗号資産の送受信無料に
バイナンスUSでP2P取引「Pay」提供開始 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)の米国拠点バイナンスUS(Binance US)が、取引手数料ゼロで暗号資産を送受信できるP2P取引機能「Pay(ペイ)」の提供開始を12月13日に発表した。 「Pay」は全バイナンスUSユーザーを対象に無料で提供されるとのこと。またバイナンスUSでサポートされている約150の暗号資産を取引手数...