【10/6話題】SWIFTがCBDCクロスボーダー決済成功、Slash Web3 PaymentsがQRコード決済機能など(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・SWIFT、「CBDCク...

実店舗で暗号資産決済が簡単に、Slash Web3 Paymentsが「QRコード決済機能」追加 | あたらしい経済

SlashがQRコード決済機能リリース SLASH FINTECH LIMITEDが、暗号資産(仮想通貨)決済システム「Slash Web3 Payments」の「QRコード決済機能」リリースを10月5日発表した。 この機能によりサービス提供者は、PayPayを利用するような形で実店舗に暗号資産決済を導入することが可能になる。 「Slash(スラッシュ)」では、...

Liquid by FTXが日本円と暗号資産の出金終了へ、FTX JPへサービス移行で | あたらしい経済

Liquid by FTXからの出金終了へ 国内暗号資産(仮想通貨)取引所Liquid by FTX(リキッドバイFTX)が、同社提供の日本円の出金および暗号資産の出庫サービス終了予定を10月5日発表した。10月7日13:00を持って終了するという。 Liquid by FTXはFTX Japanへのサービス移行を進めており、8月31日にレバレッジ取引を、9月29日には現物...

【10/5話題】OasysがtofuNFTと提携、マスターカードがCrypto Secureローンチなど(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・【取材】ゲーム特化型ブロ...

Coincheck NFT(β版)、ポリゴンのNFTに対応へ | あたらしい経済

Coincheck NFT(β版)がポリゴンのNFTに対応へ 国内暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェック提供のNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」が、ポリゴン(Polygon)のブロックチェーンに対応することを10月5日発表した。 またポリゴン対応第一弾として、ポリゴンブロックチェーン上の「サンドボックス(The Sandbox)」のLAND(ラ...

Bリーグの青森ワッツ、FiNANCiEでトークン発行 | あたらしい経済

青森ワッツがFiNANCiEでトークン発行 次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」が、プロバスケットボールクラブ「青森ワッツ」のトークン新規発行と販売開始を10月5日発表した。 「青森ワッツ」はB.LEAGUE B2リーグに所属するプロバスケットボールクラブだ。青森県青森市を拠点に活動しており、運営は青森スポーツクリエーションが行っている。...

マスターカード、暗号資産取引の安全性を高める「Crypto Secure」ローンチ | あたらしい経済

マスターカード、「Crypto Secure」ローンチ マスターカード(Mastercard)が、暗号資産(仮想通貨)取引の安全性を高めるためのソリューション「クリプトセキュアー(Crypto Secure)を10月4日に発表した。 「Crypto Secure」は暗号資産関連のインフラサービスを提供するサイファートレース(CipherTrace)のインサイトと技術に独自の...

耳から学ぶ「ポリゴン」ブロックチェーンとビジネス戦略(Polygon ビール依子) | あたらしい経済

耳から学ぶ「ポリゴン」ブロックチェーンとビジネス戦略 幻冬舎のブロックチェーン/暗号資産(仮想通貨)/web3専門メディア「あたらしい経済(New economy)」によるaudible特別番組第30弾。 今回は、ポリゴン(Polygon)の Business development manager ビール依子氏にご出演いただき、ポリゴンブロックチェーンの特徴、スターバック...

【取材】ゲーム特化型ブロックチェーンOasys、tofuNFTと提携 | あたらしい経済

ゲーム特化型ブロックチェーンOasys、tofuNFTと提携 日本発のゲーム特化型ブロックチェーンのオアシス(Oasys)が、NFTマーケットプレイス「tofuNFT」と戦略的パートナーシップを締結したことを10月5日に発表した。 パートナーシップの一環として、tofuNFTは 今後構築されるものも含めOasys上のすべてのバース(Verse)に対応する予定とのことだ。バー...

【10/4話題】米国規制委員会トップが暗号資産規制強化の方針、ALISがミンカブ子会社になど(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・米国規制委員会トップ、暗...

キャシーウッドのARK Invest、暗号資産SMA運営Eaglebrookと協業 | あたらしい経済

キャシーウッドのARK Invest、暗号資産SMA運営Eaglebrookと協業 著名投資家のキャッシー・ウッド(Cathy Wood)氏率いるアークインベストメント・マネジメント(ARK Investment Management)が、暗号資産の個別運用口座(Separately Managed Account:SMA)プラットフォームの大手であるイーグルブルーク・アドバイザーズ(...

web3ブログサービス「ALIS」、ミンカブの完全子会社に | あたらしい経済

web3ブログサービス「ALIS」、ミンカブの完全子会社に ミンカブ・ジ・インフォノイドが分散型ブログプラットフォーム運営のALISの全株式を取得し、完全子会社化したことを10月4日に発表した。なお資本取引の金額など詳細については明らかになっていない。 ALISは、2017年9月に国内初の大型ICO(Initial Coin Offering)を実施し、ALISトークンを発...

PwC香港、メタバース関連企業TerraZeroと連携 | あたらしい経済

PwC香港、メタバース関連企業TerraZeroと連携 メタバース関連ソリューション提供のテラゼロ・テクノロジー(TerraZero Technologies)が、大手監査法人のPwC香港と連携契約を締結したことを10月3日に発表した。 テラゼロは、メタバース関連プロダクト、バーチャルゲームインフラやマーケティングソリューションの開発などを行なっている企業だ。 ...

【取材】Synamon、NFT対応のメタバースプラットフォーム「SYNMN」オープンβ版提供 | あたらしい経済

Synamon、メタバースプラットフォームオープンβ版提供 VRやメタバース事業を展開するSynamon(シナモン)が、メタバースプラットフォーム「SYNMN」(シナモン)のオープンベータ版の提供開始を10月4日発表した。 「SYNMN」は、スマートフォン・PC・VRデバイスからアクセスが可能なマルチデバイス対応プラットフォーム。企業やクリエイターのブランディングやファンマ...

米国規制委員会トップ、暗号資産やステーブルコイン規制強化の方針 | あたらしい経済

米国規制委員会トップ、暗号資産やステーブルコイン規制強化の方針 金融規制当局のトップで構成される米国の金融安定化監視協議会(FSOC)が、暗号資産のスポット市場やステーブルコインの監視を強化する法案など、暗号資産が金融システムにもたらすリスクに対応する法案を可決するよう、10月3日に議会に提言した。 同協議会は、ジョー・バイデン米国大統領が今年発表した「デジタル資産の責任あ...

【10/3話題】DJTがシンガポール法人立ち上げで代表2名に、ACAがビットフライヤー買収断念など(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・【取材】DJTが代表2名...

ポリゴン、シンガポールVC「Blockchain Founders Fund」のファンドIIへ出資 | あたらしい経済

ポリゴンがBlockchain Founders FundのファンドIIへ出資 イーサリアム(Ethereum)のスケーリングソリューションを開発する「ポリゴン(Polygon)」が、シンガポールのブロックチェーンVC「ブロックチェーンファウンダーズファンド(Blockchain Founders Fund:BFF)」のファンドIIに出資したことが9月30日に発表された。出資額について...

暗号資産の有識者から見る「国内取引所に上場して欲しい銘柄」とは?(HushHub平野淳也・Kyber Network堀次泰介) | あたらしい経済

暗号資産の有識者から見る「国内取引所に上場して欲しい銘柄」とは? 今回の「CONNECTV」では、有識者に今後国内暗号資産(仮想通貨)取引所に上場して欲しい銘柄や日本の上場審査について思うこと、今後の日本市場について語っていただいた。 ゲストには、ブロックチェーン・暗号資産関連事業を展開する株式会社HashHubのCEOである平野淳也とDeFi(分散型金融)に精通する人物と...

【9/30話題】バイナンスがETHWのマイニングプール提供、ワーナーミュージックとオープンシー提携など(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・バイナンスがPoW版イー...

米ブラックロック、欧州でブロックチェーン関連企業ETF発売 | あたらしい経済

米ブラックロック、欧州でブロックチェーン関連企業ETF発売 米大手資産運用会社ブラックロック(BlackRock)が、ブロックチェーン関連企業株で構成される上場投資信託(ETF)を9月29日に発表した。 ファンドの名称は「iShares Blockchain Technology UCITS ETF(BLKC)」となっている。iSharesとはブラックロックが運用するETF...

堤幸彦、本広克行、佐藤祐市の「SUPER SAPIENSS」、ジェネレーティブNFT販売へ | あたらしい経済

「SUPER SAPIENSS NFT」の特設サイトがリリース エンタメDAO(自律分散型組織)プロジェクト「SUPER SAPIENSS(スーパーサピエンス)」の「SUPER SAPIENSS NFT」の特設サイトが9月29日発表された。なお同サイトはグローバル展開するために日本語および英語にて公開されている。 「SUPER SAPIENSS」は次世代クラウドファンディン...

ワーナーミュージックとオープンシー提携、Music NFTプロデュースへ | あたらしい経済

ワーナーミュージックとオープンシー提携、Music NFTプロデュースへ ワーナーミュージックグループ(Warner Music Group)が、NFTマーケットプレイスのオープンシー(OpenSea)と提携したことを9月29日に発表した。 両社は提携することで、ワーナーミュージックグループの一部のアーティストがweb3でファンコミュニティを構築、拡張するためのNFTドロッ...

Bリーグ所属3チームがFiNANCiEでNFT配布、岩手ビッグブルズ・佐賀バルーナーズ・鹿児島レブナイズ | あたらしい経済

Bリーグ所属3チーム、FiNANCiEでNFT配布キャンペーン開催 次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」が、プロバスケリーグB.LEAGUE所属3チームの2022-23シーズン開幕を記念した「選手名鑑NFT」の発行と、各チームのトークン保有者を対象にしたNFTプレゼント企画の開催を9月28日に発表した。 FiNANCiEでは現在、B.LE...

DG Daiwa Venturesがアフリカ暗号資産取引所「Yellow Card」へ出資、Polychainらと | あたらしい経済

DG Daiwa Venturesがアフリカの暗号資産取引所Yellow Cardへ出資 DG Daiwa Venturesが同社運営のファンドにおいて、アフリカで暗号資産(仮想通貨)取引所を運営する「イエローカード(Yellow Card Financial)」へ出資したことを9月30日発表した。 今回の出資は「イエローカード」のシリーズBの資金調達ラウンドに参加したもの...

【9/29話題】三菱UFJ信託らProgma CoinがDatachainと協業、GMOコインがETHWを日本円でなど(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・【取材】三菱UFJ信託ら...

【取材】三菱UFJ信託らのステーブルコイン基盤「Progma Coin」、クロスチェーン決済実現に向けDatachainと協業 | あたらしい経済

三菱UFJ信託らの「Progma Coin」、クロスチェーン決済実現に向けDatachainと協業 ステーブルコインの発行・管理基盤「Progmat Coin(プログマコイン)」が、複数のST(セキュリティトークン/証券トークン)基盤とのクロスチェーン実現に向けた技術検証を開始する。三菱UFJ信託銀行が9月29日に発表した。 なお「Progmat Coin」 は、ブロックチ...

見届ける畜産×食育の「KYUKON WAGYUプロジェクト」、FiNANCiEでトークン発行 | あたらしい経済

KYUKON WAGYUプロジェクトがFiNANCiEでトークン発行 次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」が、見届ける畜産×食育の「KYUKON WAGYUプロジェクト」始動および同プロジェクトのトークン新規発行と販売開始を9月29日発表した。 「KYUKON WAGYUプロジェクト」は、黒毛和牛「KYUKON WAGYU」の誕生ストーリ...

【9/28話題】LINE NFTがNFT無料配布機能、STEPNで「GMT」獲得可能になど(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・LINE NFT、「NF...

マスターカードでNFTカスタマイズ可能なデビッドカード、hiが提供 | あたらしい経済

マスターカードでNFTカスタマイズ可能なデビッドカード、hiが提供 暗号資産(仮想通貨)取引サービス提供のhiが、マスターカード(Mastercard)が提供するNFTカスタマイズ機能を搭載した世界初のデビットカードを9月26日に発表した。このデビットカードは、利用者が保有するNFTをカード表面に表示することができる。またデビットカード利用者には1から10%のキャッシュバック特典もある...

クリスティーズ、オンチェーンオークションの「Christie’s 3. 0」提供開始 | あたらしい経済

クリスティーズが「Christie’s 3.0」提供開始 大手アートオークションハウスのクリスティーズ(Christie’s)が、NFTアートに特化したオンチェーン・オークション・プラットフォーム「Christie’s 3.0」を9月28日に発表した。 「Christie’s 3.0」はイーサリアム(Ethereum)基盤のプラットフォームとなっており、NFTの全取引がオン...

LINEの暗号資産「リンク(LN)」、Gate. ioに上場へ | あたらしい経済

LINEのLNがGate. ioに上場へ LINEの独自暗号資産(仮想通貨)リンク:LINK(LN)が、海外取引所Gate.io(ゲートアイオー)に上場する。LINEの暗号資産およびブロックチェーン関連事業を運営するLINE Tech Plus(ラインテックプラス)が27日発表した。 ゲートアイオーでのLN取り扱いは、9月28日10:00(世界協定時:UTC)より開始される...

LINE NFT、「NFT無料配布機能」提供へ | あたらしい経済

LINE NFTがNFTのエアドロップ機能提供へ LINE Xenesis(ラインジェネシス:旧LVC)提供の国内向けNFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」で、NFT無料配布(エアドロップ)機能の提供予定が9月28日発表された。 このエアドロップ機能により、不特定多数のユーザーへ無料でNFTを配布することが可能になるという。同機能を利用する企業やコンテンツホルダー...