バイナンスが30億USDTをトロンからイーサリアムへスワップ、テザーがサポートを発表

バイナンス、30億USDTのスワップ実行 テザー(Tether)社が、バイナンス(Binance)によるトロン(Tron)ネットワーク上からイーサリアム(Ethereum)ネットワークへの、30億USDTのスワップをサポートしたと12月13日に発表した。 このスワップは、同一の資産をブロックチェーン間で移動させるだけであるため、これによってUSDTの総供給量は変化しないとテザー社はコメントしている...

アバランチ「Coreウォレット」モバイル版、Androidからリリース

アバランチ「Coreウォレット」のモバイル版がリリース レイヤー1ブロックチェーン「アバランチ(Avalanche)」の独自ウォレット「コアウォレット(Core Wallet)」のモバイル版がリリースされた。アバランチの開発を主導する米アバラボ(Ava Labs)が12月14日発表した。 今回発表されたモバイル版ウォレット「コアモバイル(Core mobile)」は、アンドロイド(Android)...

コインチェック、XRP保有者への「Flare Networks(FLR)」付与を1月に決定

コインチェックがFLR付与の予定を発表 国内暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェック(Coincheck)が、暗号資産フレア(FLR)付与についての続報を12月12日発表した。 FLR付与対象となるのは同取引所のリップル(XRP)保有ユーザーだ。2023年1月9日に予定されているフレアネットワークス(Flare Networks)のトークン配布イベントから「2週間以内」に付与を行うとしている。ただ...

JobTribesのDEA、米LDA Capitalから約13.5億円の資金調達

DEAが約13.5億円の資金調達 シンガポール拠点でブロックチェーンゲーム事業などを展開するDigital Entertainment Asset(DEA)が、米ロサンゼルス拠点の投資グループLDA Capitalからの資金調達の実施を12月14日発表した。 調達額は1000万米ドル(約13.5億円)。なお調達資金の使途は、DEAの事業拡大の加速、web3エンターテインメント・プラットフォー...

FTX前CEOサム、詐欺・マネロン・選挙法違反など計8件で起訴

SBF、計8件で起訴 12月12日にバハマ警察によって逮捕された暗号資産(仮想通貨)取引所FTXの前CEOサミュエル・バンクマン・フリード(Samuel Bankman-Fried:SBF)氏の起訴内容を、米ニューヨーク南部連邦検察が13日に公開した。 連邦検察によるとSBF氏は詐欺6件、マネーロンダリング1件、選挙法違反1件の計8件で起訴された。 起訴状の容疑は「被告の広範囲にわたる計画により、...

【12/13話題】FTX前CEOサムがバハマで逮捕、Agletが国内向けにLINE Blockchain上で開発へなど(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・FTX前CEOサムがバハ...

MIXI代表が分析するNFTのトレンドとは?(MIXI代表取締役社長木村弘毅氏) | あたらしい経済

MIXI代表が分析するNFTのトレンドとは? 雑誌「GOETHE」 が暗号資産やブロックチェーン業界のキーパーソンを取材する連載「暗号資産は世界をどう変えるか?」と「CONNECTV」とのコラボ企画。 今回は株式会社MIXI代表取締役社長上級執行役員の木村弘毅氏へインタビュー。 木村氏に、MIXI社のNFT領域への取り組み、NFTのトレンド分析、今後の展望などについて語って...

クリプトゲームスとカイカ提携、「TCGVerse」と「Zaif INO」が連携しゲームNFT入手機会増やす

クリプトゲームスがカイカフィナンシャルHDと提携 ブロックチェーンゲーム・NFTサービス開発のCryptoGames(クリプトゲームス)が、GameFi専門のNFTマーケットプレイス「Zaif INO」を運営するカイカフィナンシャルホールディングと業務提携契約の締結を12月13日発表した。 CryptoGamesのオアシスL2ブロックチェーン「TCGVerse」と、「Zaif INO」が提携するこ...

サンミュージック沖縄アイドルプロジェクト、FiNANCiEでトークン発行 | あたらしい経済

サンミュージック沖縄がFiNANCiEでトークン発行 次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」が、サンミュージック沖縄発足の「サンミュージック沖縄アイドルプロジェクト」始動と同プロジェクトのトークン新規発行および販売開始を12月12日に発表した。 サンミュージックは、俳優や声優、モデル、歌手、芸人、文化人など幅広いジャンルを手掛けてきた大手芸...

米コインベース、アバランチネイティブの「USDC」サポート

米コインベース、アバランチのUSDCサポート 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、アバランチネイティブのUSDCのサポート開始を12月13日に発表した。 USDCはサークル(Circle)によって発行されている米ドルペッグのステーブルコインであり、ステーブルコインではテザー(USDT)に次ぎ、世界で2番目に多く流通している。もともとはイーサリアムベースに開発されたも...

コスモスDEX「Osmosis(OSMO)」、ステーブルスワップをローンチ

Osmosisがステーブルスワップをローンチ コスモスベースの分散型取引所(DEX)であるオズモシス(Osmosis)が、ステーブルコインを交換するためのプロトコル「ステーブルスワップ(Stableswap)」を12月9日にローンチした。 オズモシスは、コスモスのIBC通信(ブロックチェーン間通信)対応の全てのチェーン上のトークンを取引することが可能なDEX(分散型取引所)機能を備えたチェーンであ...

バイナンスに「TreasureDAO(MAGIC)」上場

バイナンスのイノベーションゾーンにMAGIC上場へ 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、暗号資産「トレジャーダオ:TreasureDAO(MAGIC)」の取り扱い予定を12月12日発表した。 MAGICの取り扱いは、他のトークンよりも高いボラティリティと高いリスクをもたらす可能性が高いトークンの取引を提供する「イノベーションゾーン」での対応となる。 すでに日本時間12日1...

分散型インフラNillion、150社以上から約28億円調達

Nillion、約28億円調達 分散型インフラを開発するニリオン(Nillion)が、戦略的パートナーや投資家らから2,000万ドル(約28億円)以上の資金調達を完了したことを12月11日に発表した。 今回の調達はディストリビューティッド・グローバル(Distributed Global)が主導し、ビッグブレインホールディングス(Big Brain Holdings)、チャプターワン(Chapte...

バイナンス、マネロン関与についての報道に反論

バイナンス、ロイターへ反論 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、ロイターによる「バイナンスに対する刑事告発」についての記事に対して12月12日に反論の声明を公開した。 ロイターは「バイナンスのマネーロンダリング関与などの疑いについて米国の複数の検察チームが捜査を行っていること」、「バイナンスを刑事告発すべきか検察チームの中で意見が割れていること」、「バイナンスの弁護士団が...

香港が暗号資産取引所などVASPのライセンス制度導入へ、来年6月より

香港がVASPのライセンス制度導入へ 香港で、暗号資産(仮想通貨)取引所など、暗号資産サービスプロバイダー(VASP)に対するライセンス制度を導入する法案(修正案)が12月7日に可決した。法律が施行されるのは2023年6月1日からとなる。 法案によると、暗号資産(仮想通貨)サービスプロバイダーは香港証券先物委員会(SFC)にライセンスを申請する必要があるという。 また暗号資産サービスプロバイダーに...

クリプトドットコムが「Proof of Reserves」公開、透明性を強調

クリプトドットコム「Proof of Reserves」公開 暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)が、準備金の保有を証明する「プルーフオブリザーブス(Proof of Reserves:PoR)」のリリースを12月9日発表した。 検証は監査企業のマザー(Mazars)により行われ、国際監査・保証基準審議会(IAASB)が定める「国際関連サービス基準(ISRS:Int...

コインベースジャパンにポリゴン(MATIC)上場、ERC20で

コインベースジャパンにMATIC上場 国内暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースジャパン(Coinbase Japan)が、暗号資産ポリゴン(MATIC)取り扱い開始を12月13日発表した。 同取引所が取り扱うのMATICはイーサリアム上で発行されたERC-20規格のトークンだ。 なお国内交換業者においてMATICを取り扱うのはビットバンク、ビットフライヤー、SBI VCトレードに続き4社目となる...

デジタルスニーカーゲーム「Aglet」がLINE Blockchain上で開発へ、国内ファッションブランドとの連携も

「Aglet」が国内向けにLINE Blockchain上で開発へ デジタルスニーカーゲーム「Aglet(アグレット)」が、日本向けにLINE Blockchain上で開発される。 LINEの暗号資産(仮想通貨)事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLINE Xenesis(ラインジェネシス)が、「アグレット」運営のオンライフ(Onlife)との覚書締結を12月13日発表した。 「Aglet...

FTX前CEOが逮捕、米国へ身柄引き渡しか

SBFがバハマで逮捕 現在破産手続きを進めている暗号資産(仮想通貨)取引所FTXの前CEOであるサム・バンクマン・フリード(Sam Bankman-Fried:SBF)氏が、バハマ警察によって逮捕された。バハマ司法当局の声明により12月13日に明らかになった。 現地報道機関が公開した司法当局の声明によると「SBF氏を刑事告発し、身柄引き渡しを要求する可能性があるとの通知を米国から受け取ったのち、逮...

【12/12話題】bF・BPJ・SBIVCがFLR取扱いと付与1月に、オアシスがメインネットローンチなど(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・ビットフライヤー・ビット...

分散型ビデオ「Livepeer(LPT)」、アプトス(APT)と統合

Livepeer、アプトスと統合 分散型動画ストリーミングプロトコル「ライブピア(Livepeer)」が、レイヤー1ブロックチェーン「アプトス(Aptos)」との統合を12月7日に発表した。 「ライブピア」は2017年にダグ・ペトカニクス(Doug Petkanics)氏とエリック・タン(Eric Tang)氏によって設立された、ブロックチェーンを基盤としたビデオストリーミングプラットフォームだ。...

Dfinity財団、ICPとビットコイン(BTC)ネットワークの統合完了を発表

ICPとビットコイン(BTC)ネットワークが統合 分散型クラウドサービス「インターネットコンピューター(ICP:Internet Computer Protocol)」のメインネットと、ビットコインネットワークの統合完了が12月6日発表された。 ICPは、イーサリアム(Ethereum)など一般的なブロックチェーンとは違い、例えばAWS(アマゾンウェブサービス)のようなクラウドコンピューターとして...

SBIがジャングルXと「Neo Champion」設立、スポーツ&ゲームコンテンツPF開発へ

SBIホールディングスとジャングルXが合弁会社設立 SBIホールディングスが、ジャングルXと合弁事業会社の設立を12月9日発表した。 この合弁会社「Neo Champion Pte. Ltd. (予定)」では、ジャングルXが国内にて権利を有する複数のビジネスモデル特許を活用し、web3時代の「スポーツ&ゲームコンテンツプラットフォーム」の開発・運営を行うとのことだ。 なおこのプラットフォーム内で消...

オアシスがメインネットローンチ、5取引所へOASトークン上場も

オアシスがメインネットローンチ ゲーム特化のブロックチェーンであるオアシス(Oasys)が、メインネットのローンチプロセスが完了したことを12月12日発表した。また合わせてオアシスのネイティブトークンのOASを、OKX、Kucoin、Bybit、Gate、およびHuobiの5つの暗号資産(仮想通貨)取引所に上場させた。 オアシスのメインネットローンチプロセスは3フェーズに分かれていた。第1フェーズ...

SBI VCトレード・ビットポイント・ビットフライヤー、「Flare Networks(FLR)」取扱いと付与を1月に決定

SBI・BP・bF、FLR取扱いとエアドロップ付与が1月に決定 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードとビットポイントジャパン、ビットフライヤー(bitFlyer)が、暗号資産フレア(FLR)の取扱いおよびエアドロップ付与についての続報を発表した。SBI VCトレードは12月8日、ビットポイントジャパンは9日に、ビットフライヤーは12日に発表している。 その発表によると各取引所共に、来...

GMOコイン、XRP保有者への「Flare Networks(FLR)」付与予定を発表

GMOコインがFLR付与の予定を発表 国内暗号資産(仮想通貨)取引所GMOコインが、暗号資産リップル(XRP)保有者へエアドロップされる予定の暗号資産フレア(FLR)について、同取引所のXRP保有ユーザーに対し付与を行う予定であることを12月9日発表した。 GMOコインは、日本時間2020年12月12日9:00時点のXRPのスナップショットに基づき、ユーザーのXRP保有数量に応じて付与を行うとして...

イーサリアムマックス(EMAX)宣伝、キムカーダシアンらへの訴訟が棄却

カリフォルニア州連邦判事、キム・カーダシアンらへの訴訟が棄却 米カリフォルニア州の連邦判事が、モデルで実業家のキム・カーダシアン(Kim Kardashian)氏ら複数の著名人が暗号資産(仮想通貨)の宣伝に関与したことをめぐる訴訟について、棄却したことを12月8日に複数のメディアが報じた。 今回棄却されたのは今年1月に投資家らが起こした訴訟だ。原告らは、イーサリアムマックス(EMAX)の幹部が有名...

米コインベースに「TreasureDAO(MAGIC)」、「Aragon(ANT)」、「Rocket Pool(RPL)」上場

米コインベースにMAGIC、ANT、RPL上場 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産「トレジャーダオ:TreasureDAO(MAGIC)」、「アラゴン:Aragon(ANT)」、「ロケットプール:Rocket Pool(RPL)」の取り扱いを12月8日に発表した。 この3銘柄の取り扱いは記事執筆時点で既に開始されており、各銘柄ともに「コインベースドットコム...

暗号資産メディア「The Block」CEO辞任、FTX元CEOサムのアラメダからの融資開示せず

「The Block」のCEO辞任、アラメダからの融資非開示 暗号資産(仮想通貨)専門メディア「The Block」の最高経営責任者(CEO)マイケル・マカフリー(Michael McCaffrey)が、元FTXCEOのサム・バンクマン・フリード(Sam Bankman-Fried:SBF)氏の投資企業アラメダリサーチ(Alameda Research)からの一連の融資を公表せず、CEOを辞任した...

石川県加賀市がNFT活用「e-加賀市民制度」実証実験へ、正式導入に向けコーギアと

加賀市がNFT活用「e-加賀市民制度」実証実験へ 石川県加賀市が、同市のNFT活用による100万人の関係人口創出施策「e-加賀市民制度」の正式導入に向け、実証実験を実施することを12月7日発表した。なお関係人口とは、移住した定住人口でもなく、観光に来た交流人口でもない、地域と多様に関わる人々のことを指す。 加賀市による「e-加賀市民制度」は、関係人口の創出ににより同市への将来的な移住・定住を図るこ...

【12/9話題】米スタバがNFTプログラムβ版ローンチ、イーサ「シャンハイ」来年3月になど(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・スターバックスがNFTプ...

web3ファンドParadigm、「Rust言語」のイーサリアムノードクライアントをリリース

Rust言語でのイーサリアムノードクライアント「Reth」がリリース web3ファンド「パラダイム(Paradigm)」が、「Rust言語」で記述されたイーサリアム(Ethereum)のノードクライアント「レス(Reth:Rust Ethereum)」のリリースを12月8日に発表した。 「レス」は同社のGitHubで無料公開されており、誰でもすぐに利用ができる。「レス」を利用することでユーザーは「...