自転車競技×トークン、ジャパンサイクルリーグのファンコミュニティ(月刊フィナンシェ 2022年4月号) | あたらしい経済

月刊フィナンシェ 2022年4月号 この番組はクラウドファンディング2.0サービス「FiNANCiE」の最新情報をお届けするPodcast番組です。2022年4月号は、一般社団法人ジャパンサイクルリーグ(JSL)の広報担当である吉澤苑実氏と株式会社フィナンシェのPR・プロモーション担当の本間友隆氏をゲストにお迎えし、「FiNANCiE」最新新情報や、「FiNANCiE」のサービスについ...

米FISとFireblocksが提携、資本市場顧客のDeFi活用可能に | あたらしい経済

米FISとFireblocksが提携、資本市場顧客のDeFi活用可能に 米ナスダック上場の金融サービスプロバイダーFIS(Fidelity National Information Services)が、ファイヤーブロックス(Fireblocks)と提携したことが4月13日に分かった。 両社提携の目的は、あらゆる種類の企業が、暗号資産(仮想通貨)取引所、流動性プロバイダーお...

『左ききのエレン』ストリートアートがNFT、発行はアスター(ASTR)、tofuNFTで

「左ききのエレン」のストリートアート作品がNFTに コンテンツ配信サイト「cakes」で連載中の漫画『左ききのエレン』の中で登場するストリートアートが、NFT作品として販売されることが4月14日分かった。 同NFT作品はコインジンジャ(COINJINJA)のNFTマーケットプレイス「tofuNFT」にて、4月20日21:00~23日21:00の期間にてオークション販売される。なおNFTの発行にはA...

暗号資産の規制や税制、どう捉える?(ビットバンク 廣末紀之) | あたらしい経済

暗号資産の規制や税制、どう捉える? 雑誌「GOETHE」 が暗号資産やブロックチェーン業界のキーパーソンを取材する連載「暗号資産は世界をどう変えるか?」と「CONNECTV」とのコラボ企画。 今回は暗号資産(仮想通貨)取引所などを運営するビットバンク株式会社代表取締役の廣末紀之氏のインタビュー動画を公開(第3回/全4回)。 第3回は廣末氏に、ステーブルコイン規制...

NFTマーケットプレイス「LINE NFT」が提供開始 | あたらしい経済

LINEのNFTマーケットプレイスが提供開始 LINEの暗号資産(仮想通貨)事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLVCが、NFTマーケットプレイス「LINE NFT」の提供を4月13日より開始した。 LVCは昨年6月よりLINE Blockchain基盤のNFTが取引できる「NFTマーケットβ」の提供を開始していた。「NFTマーケットβ」では「ももクロ・メモリアルN...

米コインベースが上場検討50銘柄公開、バイナンスBUSDやSTEPNのGSTなど

米コインベース、新規上場する可能性がある50銘柄を公開 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、今後新規上場する可能性がある暗号資産50銘柄のリストを4月12日公開した。 公開されたリストに掲載されている暗号資産は、2022年第2四半期(4月1日から6月30日まで)に新規上場が検討されている銘柄とのことだ。 なおリストにある50銘柄は、イーサリアム(ETH)基盤のERC...

【4/13話題】ロビンフッドにCOMP、MATIC、SOL、SHIB上場、ブラックロックらがUSDCのサークルに出資など(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・ロビンフッドでCompo...

SNS「Yay!」運営ナナメウエ、HashPortとIEO向けパートナーシップ

ナナメウエがHashPortとパートナーシップを締結 通話コミュニティSNS「Yay!」を運営するナナメウエが、同社発行予定の「YAYトークン(仮)」のIEO実現を目的に、HashPort(ハッシュポート)とパートナーシップを締結したことが4月13日分かった。 IEO(Initial Exchange Offering)とはトークンによる資金調達を暗号資産取引所が支援し、具体的には主体となって発行...

アクシー運営Sky Mavisがバグバウンティプログラム、ハッキング被害受け | あたらしい経済

Sky Mavisがバグバウンティプログラム開始 ブロックチェーンゲーム「アクシーインフィニティ(Axie Infinity)」の親会社スカイメイビス(Sky Mavis)が、バグバウンティプログラム(バグ報奨金制度)を開始したことが4月12日分かった。 バグバウンティプログラムとは、企業が提供するウェブサービスやアプリケーションなどに対してセキュリティ上の脆弱性を発見・報...

IOST財団、EVM開発者向け1億ドルファンド立ち上げ

IOST財団がEVM開発者向けの1億ドルファンド立ち上げ IOST財団(IOST Foundation)が、EVM(イーサリアム仮想マシン)関連開発者向けの1億ドル(約125.5億円)規模のインセンティブファンドを立ち上げたことが4月12日分かった。 このファンドは次世代プロジェクト育成とIOSTのマルチチェーンエコシステムの飛躍的成長を目指したものであるとのこと。 またこのファンドは3月31日に...

MoonPay、ジャスティンビーバーやシャラポワら多数セレブから8700万ドル調達 | あたらしい経済

ジャスティン・ビーバーなど著名投資家らがMoonPayに8700万ドル出資 暗号資産(仮想通貨)決済スタートアップのムーンペイ(MoonPay)が、8700万ドル(約109.2億円)の資金調達を実施したことを発表した。 コンテンツ制作やファンエンゲージメントにおけるNFTの役割が拡大する中で、歌手のジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)やラッパーのスヌープ・ド...

米メジャーリーグ今季NFT、キャンディデジタルで発売

米MLB2022シリーズNFTの発売開始 米MLB(メジャーリーグベースボール)が、新たなNFTシリーズをCandy Digital(キャンディデジタル)のプラットフォームで販売開始したことが分かった。 今回発売開始されたのは720人のリーグ選手が参加する「MLB ICON Leadoff(MLBアイコンリードオフ)」と呼ばれるMLB2022シーズンのNFTシリーズだ。このシリーズは全部で4つのラ...

バイナンス、NEAR対応ウォレット「Sender Wallet」へ出資

暗号資産ウォレットSender Walletが資金調達 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、NEAR Protocol(ニアプロトコル)基盤の暗号資産(仮想通貨)ウォレットであるセンダー・ウォレット(Sender Wallet)に出資したことが4月11日分かった。なお出資額については明らかになっていない。 発表によると今回の投資には、バイナンス(Binance)の投資部門...

ミンカブ、BANQのNFT事業部門を子会社化

ミンカブがBANQのNFT事業部門を子会社化 ミンカブ・ジ・インフォノイドが、web3を推進するためのソリューション事業への参入として、BANQ(バンク)のNFT部門を連結子会社にすることが4月11日分かった。 発表によるとミンカブは、BANQがNFT部門を新設分割して設立する新会社である「ミンカブWeb3ウォレット」の第三者割当増資を引き受け、同社を5月1日付けて連結子会社化するとのことだ。 B...

ブラックロックやフィデリティ、USDC発行元サークルへ4億ドル出資 | あたらしい経済

ブラックロックやフィデリティ、USDC発行元サークルへ4億ドル出資 米ドルステーブルコインUSDCの発行元であるサークルインターネットフィナンシャル(Circle Internet Financial)が、4億ドル(約500億円)の資金調達を受ける契約を締結したことが4月12日に分かった。 資産運用大手のブラックロック(BlackRock)、フィデリティマネジメントリサーチ...

ロビンフッドでCompound(COMP) 、Polygon(MATIC)、Solana(SOL)、Shiba Inu(SHIB)上場

ロビンフッドで新たに4銘柄上場 米国で人気の投資アプリ「ロビンフッド(Robinhood)」で、新たに暗号資産(仮想通貨)4銘柄が上場したことが4月12日分かった。 今回上場したのはコンパウンド:Compound(COMP:コンプ) 、ポリゴン:Polygon (MATIC:マティック)、ソラナ:Solana(SOL:ソル)、シバイヌ:Shiba Inu(SHIB:シバ)の4銘柄だ。発表によるとす...

「NFT」や「GameFi」に取引所が取り組む理由とは?(ビットバンク 廣末紀之)

「NFT」や「GameFi」に取引所が取り組む理由とは? 雑誌「GOETHE」 が暗号資産やブロックチェーン業界のキーパーソンを取材する連載「暗号資産は世界をどう変えるか?」と「CONNECTV」とのコラボ企画。 今回は暗号資産(仮想通貨)取引所などを運営するビットバンク株式会社代表取締役の廣末紀之氏のインタビュー動画を公開(第2回/全4回)。 第2回は廣末氏に、なぜ暗号資産取引所を運営するビット...

【4/12話題】バンダイナムコ・ユニスワップのweb3投資ファンド、DEAがBNB ChainにNFTマーケットプレイスなど(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・バンダイナムコ、web3...

米メタ、メタバース向けマネタイズツールをテスト | あたらしい経済

米メタ、メタバース向けマネタイズツールをテスト フェイスブック(Facebook)など運営するメタ・プラットフォーム(MetaPlatforms)が、仮想現実プラットフォーム「Horizon Worlds」内でデジタル資産やその体験を販売するためのツールのテストを開始した。このテストは同社がメタバースを作成する計画の重要な部分だ。 メタの声明によれば、このツールはVRヘッド...

ソニー子会社、シンガポールにNFT事業会社設立へ

ソニーネットワークコミュニケーションズがNFT事業会社を設立 ソニーの子会社であるソニーネットワークコミュニケーションズが、NFT事業会社「Sony Network Communications Singapore Pte. Ltd.(ソニー・ネットワーク・コミュニケーションズ・シンガポール)」をシンガポールに設立することが4月11日分かった。 今回の会社設立はソフトウェア開発会社であるSun A...

米コインベース、人気NFT「BAYC」のアニメ映画製作へ

米コインベースが人気NFT「BAYC」テーマの映画製作へ 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、人気NFTコレクション「BoredApeYachtClub(BAYC)」をベースにしたアニメーション映画を製作することが分かった。コインベースが公式ツイッターで4月12日発表した。 発表によると「The Degen Trilogy(ザ・デゲン・トリロジー)」と題したこの映画...

アニモカ、「Need for Speed」の仏Eden Games買収

アニモカブランズ、仏モータースポーツゲーム開発会社を買収 香港拠点のNFTゲーム開発企業アニモカ・ブランズ(Amimoca Brands)が、仏ゲーム開発企業エデン・ゲームズ(Eden Games)を買収したことが4月11日分かった。なお買収額は明らかになっていない。 エデン・ゲームズは受賞歴のあるレースゲーム『Need for Speed』の開発で知られる企業。他にも『Porsche Unlea...

イーサリアムがPoSに向け、メインネット「シャドーフォーク」テスト実施

イーサリアムが「シャドーフォーク」によるテスト実施 イーサリアム(ETH)メインネットの「シャードフォーク」が実施された。 この「シャードフォーク」は、現在PoW(プルーフ・オブ・ワーク)で稼働するイーサリアムをPoS(プルーフ・オブ・ステーク)へ移行するプログラム「The Merge(ザ・マージ)」に向けたテストだ。なおこのテスト結果が、今年4月から6月に計画されている「The Merge」の実...

DEA、バイナンスBNB Chain上にNFTマーケットプレイス「PlayMining NFT Premier」開設 | あたらしい経済

DEAがBNB Chain上に「PlayMining NFT Premier」開設 グローバルでGameFi事業を展開するDigital Entertainment Asset(デジタルエンターテインメントアセット:DEA)が、「BNB Chain」上にNFTマーケットプレイス「PlayMining NFT Premier」を開設したことが分かった。 「BNB Chain」...

Uniswapがweb3ファンド立ち上げ、Maker DAOやAaveなどへ投資 | あたらしい経済

Uniswapがweb3ファンド立ち上げ、Maker DAOやAaveなどへ投資 DeFi(分散型金融)プロトコルのユニスワップ(Uniswap)の運営母体であるユニスワップラボ(Uniswap Labs)が、web3ファンド「ユニスワップラボ・ベンチャーズ(Uniswap Labs Ventures)を立ち上げたことが4月11日に分かった。 このファンドではインフラから開...

バンダイナムコ、web3対象の30億円規模ファンド立ち上げ

バンダイナムコがweb3スタートアップ対象ファンド立ち上げ バンダイナムコホールディングスが、web3.0関連事業のスタートアップを対象とした投資ファンドを立ち上げたことが分かった。このファンドでは、「IP(キャラクターなどの知的財産)メタバース」の構築および新たなエンターテインメントの創出を目指して投資を行うとのこと。 同社は4月12日、ゲーム事業会社バンダイナムコエンターテインメント内に「Ba...

取引所を作った理由、bitbankのオーダーブックへのこだわり(ビットバンク 廣末紀之) | あたらしい経済

取引所を作った理由、bitbankのオーダーブックへのこだわり 雑誌「GOETHE」 が暗号資産やブロックチェーン業界のキーパーソンを取材する連載「暗号資産は世界をどう変えるか?」と「CONNECTV」とのコラボ企画。 今回は暗号資産(仮想通貨)取引所などを運営するビットバンク株式会社代表取締役の廣末紀之氏のインタビュー動画を公開(第1回/全4回)。 第1回は廣...

【4/11話題】BlockとBlockstream、テスラの太陽光発電マイニング、BoltがWyreを15億ドル買収など(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・テスラ技術支援、太陽光発...

ピコ太郎、Zombie Zoo Keeperとコラボで初NFT販売へ

ピコ太郎がZombie Zoo KeeperとNFT販売へ 古坂大魔王がプロデュースするシンガーソングライターのピコ太郎が、9歳の日本人少年NFTアーティストZombie Zoo Keeper(ゾンビ・ズー・キーパー)とコラボして、NFTを販売することが4月10日分かった。 Zombie Zoo Keeperは、「2021 Forbes JAPAN 100」に選出されたアーティスト。昨年の夏休みに...

バイナンス、UAEアブダビで金融ライセンス取得

バイナンスがアブダビで金融サービスライセンス取得 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、UAE(アラブ首長国連邦)のアブダビ・グローバル・マーケット(Abu Dhabi Global Market:ADGM)から暗号資産仲介業者として運営する為の金融サービスライセンス「IPA(in-principle approval:原則的承認)」を取得したことが4月10日分かった。 中...

Bolt、暗号資産決済のWyreを15億ドルで買収 | あたらしい経済

Bolt、暗号資産決済のWyreを15億ドルで買収 決済スタートアップのボルト(Bolt)が、暗号資産(仮想通貨)特化の決済企業ワイヤー(Wyre)を買収したことが分かった。買収の目的は、暗号資産取引を簡素化・民主化し、さらにその技術を小売業者と利用者が活かせるようにするためだという。 ウォールストリートジャーナルは、買収価格は約15億ドル(約1870億円)と報じている。 ...

テスラ技術支援、太陽光発電マイニング施設建設へ、BlockとBlockstream | あたらしい経済

テスラ技術支援、太陽光発電マイニング施設建設へ、BlockとBlockstream ビットコイン関連の技術基盤提供をしているブロックストリーム(Blockstream)と、デジタル決済企業のブロック(Block/旧スクエア)が、太陽光発電でのビットコインマイニング施設の建設を開始したことが4月8日に分かった。 そしてテスラ(Tesla)が、太陽光発電に関する技術やプロダクト...