タイ財務省、暗号資産取引利益の付加価値税を免除

デジタル資産ハブ目指す

タイの財務省は、暗号資産(仮想通貨)取引で得た利益に対する7%の付加価値税の支払いを免除し、規制緩和したようだ。現地メディア「バンコクポスト(Bangkok Post)」が2月7日伝えている。

報道によれば、免税期間は今年1月1日から有効で、無期限だという。

なお暗号資産取引に関する付加価値税の免除は、暗号資産ブローカーやディーラーにも適用されるという。

またタイは同措置により、同国をデジタル資産ハブとして発展させようとしているようだ。

財務省は、資金調達の新たな代替ツールとしてデジタル資産を推進したい考えだという。

タイ証券取引委員会(SEC)は1月、リアルワールドアセット(RWA)等のデジタル資産への投資基準を見直した。

これによりタイでは個人投資家が、RWA等のデジタル資産へのICOへ参加できるようになった。

この見直しには、投資家保護と「国家発展」のためのバランスを保つ狙いがあるとSECは伝えていた。

関連ニュース

  • タイSEC、同国取引所Zipmexにサービス一時停止を命令
  • タイSEC、RWAトークンに関するICOへの個人投資家参加を許可
  • タイが暗号資産規制へ向けた新規則を交付、投資家保護のため
  • イーサリアム最大の開発者会議「Devcon」、次回はタイ・バンコクで11/12~15開催決定
  • タイ中銀がリテールCBDCの試験運用を開始、3社連携で=報道

参考:バンコクポスト
images:iStocks/anutr-tosirikul

Source: https://www.neweconomy.jp/posts/369845