大阪なおみ「FTX」のアンバサダーと株主に、報酬は暗号資産で | あたらしい経済

大阪なおみ「FTX」のアンバサダーと株主に、報酬は暗号資産で 暗号資産(仮想通貨)取引所などを運営する FTX Trading(FTX)がテニスプレイヤーの大坂なおみ選手と長期的なパートナーシップを締結したことが3月21日に分かった。 このパートナーシップ締結によって、大坂選手はFTXのグローバル・アンバサダーとなり、FTXの株式を取得したとのことだ。またFTXは大坂なおみ...

バイナンス、DEXの「Biswap(BSW)」上場

バイナンスにBSW上場 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)で、暗号資産バイスワップ:Biswap(BSW)が上場したことが3月21日分かった。 発表によるとBSWは「Binance.com」で提供されているボラティリティの高いトークンの取引に特化したプラットフォーム「イノベーションゾーン」でサポートされる。 取引は3月21日13:30(UTC:世界協定時)から開始しており、...

Web3はビジネスを変えるのか?Fracton Venturers 鈴木雄大氏と亀井聡彦氏来店 | あたらしい経済

Web3はビジネスを変えるのか? 今夜のクリプトBARには、Web3ビジネスの専門家集団であるFracton Ventures Co-Founderの鈴木雄大氏と亀井聡彦氏が来店してくれました。Web3ならではのビジネスモデルや今後の展望など、ざっくばらんにお話ししています。 番組はこちら   #CONNECTVとは 幻冬舎「あたらしい経...

【3/18の話題】イーサリアムL2のOptimismが約178億円調達、インスタグラムがNFT導入かなど(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・イーサリアムL2開発Op...

米コインベース提供のウォレット、ソラナ(SOL)のネットワークに対応

コインベースウォレットがソラナに対応 米ナスダック上場の大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が提供するコインベースウォレット(Coinbase Wallet)にソラナ(Solana)ネットワークが対応開始したことが3月18日分かった。 今回コインベースウォレットがソラナに対応することにより、コインベースウォレットのブラウザ拡張機能で、暗号資産ソラナ:Solana(SOL:...

人気NFT「BAYC」の暗号資産「ApeCoin(APE)」リリース、海外取引所に続々上場

人気NFT「BAYC」のエイプコインがリリース 人気NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」に関連した暗号資産(仮想通貨)エイプコイン:ApeCoin(APE)が3月17日リリースされた。 エイプコインは「BAYC」運営のユガ・ラボ(Yuga LABS)ではなく、ApeCoin DAOが発行するERC-20規格のトークンだ。同組織のガバナンストークンとして利用され...

ハッシュパレットがNFTマーケットプレイス「PLT Place」提供へ、PLTやクレカ決済対応

HashpaletteがNFTマーケットプレイス「PLT Place」提供へ ブロックチェーン「パレット(Palette)」及びパレットトークン(PLT)を提供するHashpalette(ハッシュパレット)が、新たにNFTマーケットプレイス「PLT Place」を提供することが3月17日分かった。 「PLT Place」は、ゲームやアートなど様々な分野のNFTを、企業やクリエイターが出品できるマー...

島根県松江学園通り商店街、ブロックチェーン「コルダ(Corda)」活用で電子商品券「がくえんペイ」発行

松江学園通り商店街でブロックチェーンによる電子商品券発行 島根県の松江学園通り商店街振興組合が、ブロックチェーンを活用したデジタル「プレミアム付商品券」を発行する情報プラットフォームを利用して、電子商品券「がくえんペイ」を発行することが3月18日分かった。 この情報プラットフォームは島根銀行に提供され、プラットフォームを利用して同行がデジタル地域通貨・商品券アプリ「さんいんオープンマネー」を運営。...

ロシアのスベルバンク、デジタル資産の発行交換サービス開始へ | あたらしい経済

ロシアのスベルバンク、デジタル資産の発行交換サービス開始へ ロシアの大手銀行スベルバンクが、デジタル資産(Digital Financial Asset:DFA)の発行と交換サービスを近日中に開始する予定であることが3月17日に分かった。ロシアの中央銀行がこれらのサービスのライセンスをスベルバンクに付与した。 このデジタル資産に関するサービスは、企業向けのデジタル金融資産発...

FTXがAZA Financeと提携、アフリカでWeb3拡大に向け | あたらしい経済

FTXがAZA Financeと提携、アフリカでWeb3拡大に向け 暗号資産(仮想通貨)取引所などを運営するFTXが、アフリカのフィンテック企業AZAファイナンス(AZA Finance)と提携したことが3月16日分かった。 AZAファイナンスはケニアのナイロビを拠点とし、最先端のFX、決済、金融サービスを提供している。またモバイルマネーを使ってデジタル通貨を取引した世界初...

イーサリアムL2開発Optimism、Paradigmやa16zから約178億円調達 | あたらしい経済

イーサリアムL2開発Optimism、Paradigmやa16zから約178億円調達 イーサリアム(Ethereum)のスケーリングソリューションを開発するオプティミズム(Optimism)が、シリーズBラウンドで約178億円(1.5億ドル)の資金調達を行なったことが3月17日に分かった。 このラウンドはパラダイム(Paradigm)とアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z...

【3/17の話題】ローソンが上海で「おにぎり」の生産地証明、BlockがKyashに出資など(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・ローソン、上海店舗販売の...

【取材】ローソンがNFT参入、SBINFTと「LAWSON TICKET NFT」を提供へ | あたらしい経済

ローソンがNFT参入、SBINFTと「LAWSON TICKET NFT」を提供へ NFTマーケットプレイスを運営のSBIホールディングス子会社SBINFTが、ローソンエンタテインメントと提携したことを3月17日に発表した。 この提携によって、ローソンエンタテインメントはローソンチケットで今春より「LAWSON TICKET NFT」の提供を開始するとのことだ。 ...

インスタグラムがNFT導入か、ザッカーバーグ氏発言 | あたらしい経済

インスタグラムがNFT導入か、ザッカーバーグ氏発言 メタ(Meta)CEOのマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)氏が、近々インスタグラム(instagram)でNFTを取り扱う予定であることが3月16日に分かった。 ザッカーバーグ氏が、毎年米国で開催される大規模イベント「サウス・バイ・サウスウエスト(South By Southwest:SXSW)」のセ...

バイナンス、ドバイで暗号資産取引所のライセンス取得

バイナンスがドバイで暗号資産取引所のライセンス取得 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、中東ドバイで暗号資産取引所運営ライセンスを取得したことが3月16日分かった。 これによりバイナンスは、ドバイの規制当局であるドバイ暗号資産規制機関(Dubai Virtual Asset Regulatory Authority:VARA)の規制下のもと、適格投資家やプロの金融サービス...

FTX、STEPNの「Green Metaverse Token(GMT)」を先物で取扱開始 | あたらしい経済

FTXにGMT先物上場へ 暗号資産(仮想通貨)デリバティブ取引所FTXが、「STEPN」の暗号資産「グリーンメタバーストークン:Green Metaverse Token(GMT)」を先物取引で取り扱い開始したことが3月17日分かった。 GMTは、DEX(分散型取引所)パーペチュアルプロトコル(Perpetual Protocol)を動かすためのトークン「PERP」との先物...

送金決済アプリの「Kyash」、Blockらから49億円調達 | あたらしい経済

送金決済アプリの「Kyash」、Blockらから49億円調達 送金・決済アプリ「Kyash」運営のKyash(キャッシュ)が、国内外の機関投資家からシリーズDラウンドで49億円の資金調達を実施したことが3月17日に分かった。 「Kyash」はスマホアプリ上でプリペイド式のバーチャルカード「Kyash Card Virtual」が発行可能なアプリで、日本円の決済や送金機能など...

SBI VCトレードで、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、チェーンリンク(LINK)、ポルカドット(DOT)上場

SBI VCトレード(旧TAOTAO)がLTC、BCH、LINK、DOTの取り扱い追加 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレード(旧TAOTAO)が、新たに4銘柄の暗号資産取り扱いを開始した。 現物取引、貸暗号資産、積立の各サービスで、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、チェーンリンク(LINK)、ポルカドット(DOT)が追加された。 またレバレッジ取引サービスには...

カナダ銀行とMIT、共同で「中央銀行デジタル通貨」研究へ

カナダ銀行がMITと共同でCBDC研究へ カナダの中央銀行であるカナダ銀行が、マサチューセッツ工科大学(MIT)と共同で、中央銀行デジタル通貨(CBDC)に関する研究を行うことが3月16日分かった。 発表によると、カナダ銀行はMITメディアラボのデジタル通貨イニシアチブチーム(DCI)と協力し、DCIが現在行っているCBDCの研究を基に、先進技術がCBDCの設計にどのような影響を与えるかを調査する...

ウクライナ大統領が暗号資産関連法案に署名、市場形成目指す

ゼレンスキー大統領、市場形成に向けて暗号資産関連法案に署名 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、暗号資産(仮想通貨)にまつわる法案に署名したことが3月16日に分かった。 この法案はウクライナにおける合法的な暗号資産市場を立ち上げるための要件を整備するものと政府発表されている。具体的には暗号資産の法的地位・分類・所有権の画定、市場の規制機関の決定、暗号資産サービスプロバイダーのリストと...

山形市、ブロックチェーン「コルダ(Corda)」活用で電子商品券「ベニpay」発行

山形市がブロックチェーン活用で電子商品券発行 ブロックチェーンを活用したデジタル「プレミアム付商品券」を発行する情報プラットフォームが、新たに山形市へ提供されることが3月15日分かった。この情報プラットフォームは、福岡県の自治体などを中心に利用されているが、今回の事例で東北地方初の導入となったとのこと。 このプラットフォームはSBIホールディングス、九州電力及び筑邦銀行の3社による合弁会社「まちの...

クラーケングローバル、DFINITY「Internet Computer(ICP)」上場へ

クラーケングローバル、 ICP上場へ 米サンフランシスコ拠点の大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が、暗号資産インターネットコンピューター:Internet Computer(ICP)の上場を3月17日発表した。 クラーケンでの新規銘柄上場の発表は、2月24日のピーステーク:pSTAKE(PSTAKE:ピーステーク)以来となる。 発表によるとICPの取引は3月18日より開始する...

ローソン、上海店舗販売の「おにぎり」をブロックチェーンで生産地証明

ローソンがおにぎりの産地証明をブロックチェーンで コンビニ大手ローソンが、上海の店舗で販売するおにぎりに使用される米の生産地情報を、ブロックチェーンで証明する取り組みをしていたことが3月17日分かった。上海で販売されたおにぎりが日本産米を利用していることを証明した。 この取り組みは、全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会が主催する「上海コンビニエンスストアを活用した日本産米輸出に関する事業」におい...

イーサリアム、テストネット「Kiln」でPoS移行作業「The Merge」を実施

イーサリアム、テストネットでのPoSへの移行に成功 イーサリアム財団(Ethereum Foundation)が、イーサリアムのテストネットであるキルン(Kiln)の立ち上げと、同テストネットにて「マージ(The Merge)」と呼ばれる移行作業の実施を3月14日に発表した。 マージとは、イーサリアムにおけるコンセンサスアルゴリズムをPoW(Proof of Work)からPoS(Proof of...

アニモカの「F1Delta Time」がライセンス更新できず、運営終了へ

「F1 Delta Time」が運営終了へ アニモカブランズ(Animoca Brands)が運営しているブロックチェーンゲーム「F1 Delta Time」が、F1の正式ライセンスを更新できず、3月16日から運営終了することが分かった。 「F1 Delta Time」は2019年にリリースされた、イーサリアムベースのPCブラウザ向けのブロックチェーンゲームだ。ゲーム内では、REVVトークンがユー...

【3/16の話題】民主主義を改善目指すDAOアプリ「Alga」、SBINFTがバンタンの卒業証書をNFTでなど(音声ニュース) | あたらしい経済

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュース ・【取材】ブロックチェーン...

ICOトークン発行及び保有に係る会計処理について、ASBJがレポート公表 | あたらしい経済

ICOトークン発行及び保有に係る会計処理について、ASBJがレポート公表 企業会計基準委員会(ASBJ)が、ICO(Initial Coin Offering)トークンの発行及び保有に係る会計処理に関するレポートを3月15日に公表した。 レポートのタイトルは「資金決済法上の暗号資産又は金融商品取引法上の電 子記録移転権利に該当するICOトークンの発行及び 保有に係る会計処理...

博報堂とクリプトゲームス、三重県竹神社「御朱印NFT」を参拝客に無料配布

博報堂とクリプトゲームス、御朱印NFTを参拝客に無料配布 博報堂の「HAKUHODO Blockchain Initiative」、博報堂行動デザイン研究所、クリプトゲームス(CryptoGames)、明和観光商社が共同で、三重県竹神社の御朱印NFTを参拝客に無料配布する実証実験を実施することが3月16日分かった。 今回の実証実験は博報堂行動デザイン研究所が制作した、竹神社の花手水がモチーフになっ...

高級スポーツカー「マクラーレン」、NFTアートワーク販売へ

マクラーレンがインフィニット・ワールドと提携し、NFT販売へ 高級スポーツカーメーカーである英マクラーレン・オートモーティブ(McLaren Automotive)が、自社の車に関するアートワークNFTの販売を計画していることが分かった。 マクラーレンは、NFTマーケットプレイスなどを運営するインフィニットワールド(InfiniteWorld)とパートナーシップを締結することを3月15日発表した。...

ラインのグローバルNFT事業「LINE NEXT」がパートナー企業発表。Crypto. comやHashed、ミシカル・ゲームズなど

「LINE NEXT」がパートナー企業26社を発表 LINEのグループ会社でグローバルNFTプラットフォーム事業の運営を行うLINE NEXT(ラインネクスト)が、グローバルNFTエコシステム構築のためのパートナー企業26社を発表した。 ソフトバンクやNAVER、LINE Taiwanといった関係企業の他、韓国レコード会社のYG PLUS、米決済大手VISA、テーマパークのLOTTE WORLDが...

【取材】ブロックチェーンで民主主義を改善目指す、DAOアプリ「Alga」発表(落合渉悟 インタビュー) | あたらしい経済

DAOアプリ「Alga(アルガ)」発表 ブロックチェーンエンジニアで、大阪大学大学院情報科学研究科の特任研究員でもある落合渉悟氏が、DAO(自律分散型組織)の作成や投票のできるを自治プロトコル「Alga(アルガ)」を発表した。 Alga(アルガ)は、自治体より小さい公共(マイクロパブリック)のためのアプリとのこと。誰もがスマホ一つでリーダー不要な公共システムやDAOを立ち上...

SBINFT、バンタンの卒業証書をNFTで発行

SBINFTが卒業証書のNFTを発行 国内でNFTマーケットプレイスを運営するSBIホールディングス子会社SBINFTが、専門学校バンタンの卒業証書をNFTで作成・代理発行したことが分かった。なお国内にてNFT化された卒業証書を卒業生に対し、授与するのは初の事例となるとのこと。 このNFT卒業証書は、バンタンが3月15日に開催した9スクール合同卒業式にて授与された。各卒業生が保有するデジタルウォレ...