金融庁が「Project Guardian」のオブザーバーに
金融庁が、シンガポール金融管理局(MAS)の官民連携イニシアチブ「プロジェクト・ガーディアン(Project Guardian)」にオブザーバーとして参加することを6月26日発表した。
「プロジェクト・ガーディアン」は、MASが昨年5月より推進するプロジェクト。ホールセールの資金調達市場の効率化と流動性向上を目的とした、トークン化債券・預金の機関投資家間での取引可能性などを検討している。
なお金融庁による今回の「プロジェクト・ガーディアン 」参加については、金融庁とMASが2017年3月に締結したフィンテックに係る協力枠組みに基づいての動きとのこと。
金融庁の柳瀬護・総合政策局参事官は「プロジェクト・ガーディアン 」について、「分散型金融システムは複雑に発展を続けており、リスクへの対応が重要である一方で、ブロックチェーン技術がWeb3.0を含め中長期的にイノベーションの源泉となっていく可能性もあります。MASや金融機関との協働を通じて、本領域における知見を更に高めていければと思います(一部略)」と発表にてコメントしている。
「プロジェクト・ガーディアン」では昨年11月、ホールセール市場におけるDeFi(分散型金融)の応用を検証する為の試験運用が実施されている。この試験運用では、トークン化されたシンガポール国債、日本国債、日本円、シンガポールドルの流動性プールを対象として、DeFi上で為替取引および国債取引が実行された。
関連ニュース
- MASやJPモルガンやSBI、DeFiで初の「クロスカレンシー取引」実行
- 金融庁から警告のバイビット、個人利用の本人確認(KYC)を必須に
- 金融庁、バイビット・MEXC・ビットゲット・ビットフォレックスらを無登録営業で警告
- 米リップル社、シンガポールで決済機関の原則承認を取得。APAC参入で
- USDCの米サークル、シンガポールで大手決済機関ライセンス取得
参考:金融庁
images:iStocks/SB・Rawpixel
Source: https://www.neweconomy.jp/posts/322488