ファントムが「Wallet Watcher」提供開始
暗号資産(仮想通貨)ウォレット「ファントム(Phantom)」が、新機能「ウォレットウォッチャー(Wallet Watcher)」を提供開始した。「ファントム」の公式Xアカウントより2月23日発表された。
「ウォレットウォッチャー」は、任意のウォレットアドレスを閲覧専用アカウントとして自身のファントムに追加できる機能。
同機能は、ブラウザ拡張機能版およびアプリ版に対応している。なお対応ネットワークはファントムが対応しているソラナ(Solana)、イーサリアム(Ethereum)、Polygon(ポリゴン)、ビットコイン(Bitcoin)となっている。
ファントムによると同機能は、友人やトレーダー、業界のリーダーのウォレットのアクティビティを確認することや、トップコレクターが収集するNFTを確認することに活用できるという。
今までは任意のウォレットを確認するには、SolscanやEtherscanなどのデータ分析プラットフォームを利用する必要があったが、「ウォレットウォッチャー」では、自身のウォレットを利用する感覚で任意のウォレットの状態が確認できるようになる。
利用方法は、ファントムの画面左上にある「機能」を押下し、アプリ版は「アカウントの管理」から「ウォレットの追加/接続」。ブラウザ版は左下にある「ウォレットの追加/接続」に進む。そうすると共に「アドレスを監視」が出てくるため、そこに任意のウォレットアドレスと対応ネットワークを選択する。これにより入力したウォレットアドレスが監視可能になる。
なお同機能は、イーサリアムネームサービス(ENS)等のweb3ドメインにも対応している。
Introducing: Wallet Watcher
Add any wallet as a view-only account in Phantom.
Watch the wallets of friends, traders, and industry leaders
Try out Phantom for ETH and BTC before you import
Discover what top collectors are accumulating pic.twitter.com/RZkgbB7QO7— Phantom (@phantom) February 23, 2024
関連ニュース
images:iStocks/Ket4up
Source: https://www.neweconomy.jp/posts/373788