SBINFTとセキュリタイズジャパン、「特典NFT付き証券トークン」発行管理サービス提供へ

SBINFTとセキュリタイズジャパンが特典NFT付き証券トークン

パブリックチェーンに対応したNFTマーケットプレイスを運営するSBINFTと、セキュリティトークン(デジタル証券/ST)の発行・ライフサイクル管理プラットフォームを提供するSecuritize Japan(セキュリタイズジャパン)が業務提携したことを5月2日発表した。

これにより両社はセキュリタイズのセキュリティトークン(デジタル証券/ST)プラットフォームとSBINFTのNFTプラットフォームを連携させ、新たな投資商品「特典NFT付きST」の発行・管理が可能となるサービスを、ST発行企業に提供していくとのこと。

発表によるとこのサービスにより、ST発行企業はこれまでの投資商品における配当・利払などの金銭的リターンだけではなく、NFTをデジタル特典として付与することによる投資家エンゲージメントが可能になるとのことだ。

ST発行企業がデジタル特典として付与するNFTの活用方法の例としては、「ST発行企業のキャラクターNFT」、「ST発行企業の店舗で活用できるクーポンNFT」、「ST発行企業のイベントなどに参加できるチケットNFT」、「オリジナルのデジタルアートNFT」、「(不動産STの場合)対象不動産(商業施設、宿泊施設など)の利用権NFT/会員権NFT」があげられている。

なお特典として付与したNFTの二次流通可否は発行時にコントロールできるという。二次流通可能なNFTについては、SBINFTのマーケットプレイスや、OpenSea等のグローバルNFT二次流通市場で売却が可能とのことだ。

「特典NFT付きST」を発行するブロックチェーンについては、Securitizeでは、Quorum(クオーラム)などのプライベート/コンソーシアムブロックチェーンだけではなく、Ethereum(イーサリアム)、Polygon(ポリゴン)、Avalanche(アバランチ)などのパブリックブロックチェーンもサポートしている。またSBINFTでは、同じくEthereumとPolygonをサポートしているとのこと。

なおPolygonなど、共通のパブリックブロックチェーンを双方が使うことにより、ST発行企業は、ST保有者に対してのNFT配布が容易に可能になるという。

またQuorumなどのプライベート/コンソーシアムブロックチェーンにてSTを発行・管理する場合においても、ウォレットアドレスの形式はPolygonと同じであるという。そのためST発行企業は、ST投資家のウォレットアドレスへPolygon上で特典NFTを配布することができるとのことだ。

関連ニュース

  • SBINFT、NFT真贋判定技術の研究開始
  • 【取材】ローソンがNFT参入、SBINFTと「LAWSON TICKET NFT」を提供へ
  • 【対談動画】SBI NFT、日本発のNFTマーケットプレイスが目指すものとは?(SBINFT 高長徳氏・仮想NISHI氏、スタートバーン 施井泰平氏)
  • セキュリタイズ、みずほ銀行向け「デジタルエンゲージメントプラットフォーム」構築。NTTデータらと協業で
  • SBIデジタルマーケッツ、米セキュリタイズとAPAC市場向けのデジタル資産PF開発へ

デザイン:一本寿和
images:iStocks/greenbutterfly

Source: https://www.neweconomy.jp/posts/312142