AnkrがzkSyncハイパーチェーンの「Rollup as a Service」提供開始、ZKスタックでマターラボと

AnkrがzkSyncハイパーチェーンのRaaSを提供開始

ブロックチェーンインフラ提供のアンカー(Ankr/ANKR)が、ZKスタック(ZK Stack)を用いたzkSyncハイパーチェーン(zkSync Hyperchain)のロールアップ・アズ・ア・サービス(RaaS:Rollup as a Service)の提供開始を12月6日に発表した。

アンカーが提供開始したRaaSを利用するユーザーは、特定のユースケースに対応する専用のブロックチェーンをハイパーチェーンとして展開できるようになる。しかし現在は、ハイパーチェーンの展開をテストネット環境に限定しているとのことだ。

アンカーによると、同社は現在増え続けている様々なエコシステム上でロールアップを構築するサービスを今後もリリース予定であり、RaaSに関する他のニュースも準備中であると述べている。

アンカーのRaaS部門のシニアPMであるケヴ・シルク(Kev Silk)氏は「ZKスタックのハイパーチェーンは、開発者が利用できる最も強力なロールアップオプションの1つになる可能性があります。アンカーのRaaSによるシームレスなカスタマイズと導入に加え、独特なスケーラビリティとセキュリティ機能により、ハイパーチェーンはレイヤー2空間全体にとって重要な進化となるでしょう」とアンカーのブログにて述べている。

アンカーは、RPCやリキッドステーキング、APIなどのブロックチェーンインフラサービスを提供している企業。同サービス提供にあたりアンカーは、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2スケーリングソリューション「zkSync Era(zkシンクエラ)」を開発するマターラボ(Matter Labs)と協力している。

なおZKスタックは、マターラボが今年6月に発表したブロックチェーン開発用モジュール型のオープンソースフレームワークだ。同フレームワークを利用すれば、比較的容易にゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)を活用したスケーリング技術「ZKロールアップ(zkRollup)」を採用する独自のブロックチェーンを作成することが可能になる。

ロールアップとは、元となるブロックチェーンのセキュリティなどを活用しながら、ガス代(ネットワーク手数料)やネットワークの混雑解消を図るスケーリング技術のことだ。

なおマターラボは、ZKスタックを用いて開発された「zkSync Era」に隣接したレイヤー2ブロックチェーンや「zkSync Era」上で実行されるレイヤー3ブロックチェーンを、ゼロ知識証明を使用して相互接続したブロックチェーンのネットワークを作成することを目標にした「ハイパーチェーン構想」を掲げている。

関連ニュース

  • Matter Labs、ハイパーチェーン構築フレームワーク「ZK Stack」公開
  • StarkNetにL3のzkEVM構築目指す「カカロット」、シードの資金調達を実施、フェンブシやOKXら参加
  • ニア財団とポリゴンラボが協業、「zkWASM」構築し「Polygon CDK」に対応へ
  • イーサL2「Manta Pacific」がPolygon CDK採用へ、OP Stackに代わり
  • 米マイクロソフトがAnkrと提携、企業向けノードホスティングサービス提供で

参考:アンカーブログ
images:iStocks/Sandra-Milena-Valero-Orjuela

Source: https://www.neweconomy.jp/posts/357366