著名投資家マーク・キューバン、フィッシング詐欺で約1.3億円相当の暗号資産を損失=報道

マーク・キューバン氏が詐欺被害受ける=報道

著名投資家であるマーク・キューバン(Mark Cuban)氏が、フィッシング詐欺に遭い87万ドル(約1億2,800万円)を失ったようだ。メディア「DLニュース(DL News)」が9月16日報じた。

なおこの事については最初に、X(旧ツイッター)の匿名アカウントであるワズクリプト(WazzCrypto)氏が、ブロックチェーンエクスプローラー「イーサスキャン(EtherScan)」にて、キューバン氏のものと見られるウォレットの動きを見てポスト(投稿)していたとのこと。

報道によるとキューバン氏が盗まれた暗号資産(仮想通貨)には、5ETH、MATIC、wstETH(wrapped stETH)、各種ステーブルコインが含まれており、またスーパーレア(SuperRare)やイーサリアムネームサービス(Ethereum Name Service)といったトークンも盗まれた為、合計10のトークンが被害に遭ったという。    

キューバン氏は自身の詐欺被害について「私がダウンロードしたのは、偽バージョンのメタマスク(MetaMask)でした」と説明。またその内容について「メタマスクが数回クラッシュし、私がそれを停止したらメールが来た為、オープンシー(OpenSea)のNFTをロックして、アカウントにある全てのポリゴンを転送しました」と「DLニュース」に対しコメントしている。

なおキューバン氏が保有する残りの暗号資産については現在、米大手暗号資産取引所コインベース(Coinbase)提供の保管サービスへ移動させてあるとのこと。

なお他にも直近の詐欺被害では、イーサリアム(Ethereum)の共同創業者ヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏のXアカウントがハッキングを受け、今月10日に同アカウントではハッカーによりフィッシングリンクがポストされていた。

投稿されたのは、リンク先にウォレットを接続し、無料の記念デジタルコレクティブルを受け取るよう勧める内容だった。

これにより691,000ドル(約1.1億円)相当の暗号資産とNFTが盗まれる被害が出ていた。しかし12日よりブテリン氏のXアカウントのパスワードはリセットされ、同氏によりアカウントは取り戻されている。

関連ニュース

  • ヴィタリックがT-Mobileアカウント復活を報告、ハッキング騒動についても説明
  • イーサリアムのヴィタリックのXアカウントがハッキング、詐欺宣伝に利用される、CZも注意喚起
  • セルシウスが米当局らから提訴、元CEOは詐欺罪など複数の罪で逮捕
  • バイナンスCZ、「バイナンスナイジェリア」を詐欺団体として停止勧告
  • 「すべての暗号資産詐欺を取り締まる方法はない」=CFTC委員が発言

参考:DLニュース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/jamesteohart・sumkinna

Source: https://www.neweconomy.jp/posts/339700