ビットフライヤーにドージコイン(DOGE)上場へ、2月で取扱い10銘柄目

ビットフライヤーにDOGE上場へ

国内暗号資産(仮想通貨)取引所ビットフライヤー(bitFlyer)が、ドージコイン(DOGE)の取扱い予定を2月27日発表した。

発表によるとDOGEの取り扱い開始予定日は2月29日。ビットフライヤーではDOGEを「販売所」サービスにて取り扱う予定とのことだ。

ちなみにビットフライヤーでは2月に入り、アクシーインフィニティ(AXS)、ディセントラランド(MANA)、イミュータブル(IMX)、エイプコイン(APE)、チリーズ(CHZ)、ダイ(DAI)、アバランチ(AVAX)、ザ・グラフ(GRT)、レンダートークン(RNDR)を立て続けに取り扱い開始している。

今回のDOGEを合わせると今月で10銘柄を取扱い開始することになる。

またDOGEが予定通りにビットフライヤーに上場すれば、同取引所での暗号資産取り扱い数は合計32銘柄となる。

現在同取引所では、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、モナコイン(Mona)、リスク(LSK)、リップル(XRP)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、ステラルーメン(XLM)、ネム(XEM)、テゾス(XTZ)、ポルカドット(DOT)、チェーンリンク(LINK)、シンボル(XYM)、ポリゴン(MATIC)、メイカー(MKR)、ジパングコイン(ZPG)、フレア(FLR)、パレットトークン(PLT)、シバイヌ(SHIB)、ザ・サンドボックス(SAND)、アクシーインフィニティ(AXS)、ディセントラランド(MANA)、イミュータブル(IMX)、エイプコイン(APE)、チリーズ(CHZ)、ダイ(DAI)、アバランチ(AVAX)、ザ・グラフ(GRT)、レンダートークン(RNDR)が取り扱われている。

なおDOGEが国内取引所において取り扱われるのは10例目。

現在はFTX Japan(取引停止中)、ビットバンク、GMOコイン、ビットトレード、BTCボックス、DMM Bitcoin(現物なし)、SBI VCトレード、Binance Japan、オーケーコイン・ジャパンがDOGEを取り扱っている。

関連ニュース

  • ビットフライヤーが「エルフトークン(ELF)」付与実施、延期翌日にロックアップ契約締結で
  • ビットフライヤーにアバランチ(AVAX)、ザ・グラフ(GRT)、レンダートークン(RNDR)上場へ
  • ビットフライヤー、預かり総資産7000億円を突破
  • 「ロビンフッドウォレット」がビットコインとドージコインに対応開始
  • Twitterロゴが「かぼすちゃん」から「青い鳥」に戻る、急騰したドージコイン(DOGE)の価格も下落

参考:ビットフライヤー
images:iStocks/bestdesigns

Source: https://www.neweconomy.jp/posts/373650