テザー「USDT」、コスモス系「Kava」上に発行へ

USDTがKava上に発行予定

米ドルペッグのステーブルコイン「テザー(USDT)」が、L1ブロックチェーン「カヴァ:Kava (KAVA)」のネットワーク上にて発行予定であることが、「USDT」発行元のテザー社(Tether Operations Limited)より6月21日発表された。

これにより「Kava」上のdApps(分散型アプリケーション)などでネイティブの「USDT」が利用可能になる予定。

「Kava」は、コスモスSDK(CosmosSDK)により開発された独自ブロックチェーン。現在「Kava」上にはDeFi(分散型金融)プロトコルのカーブファイナンス(Curve Finance)やスシ(Sushi)などがデプロイされている。

USDTは米ドル(USD)と1:1の比率で価値を維持(ペッグ)しているステーブルコイン。ステーブルコインの中では第一位の時価総額となっている。なお第二位は「USDC」、第三位は「Dai」第四位に「BUSD」が後に続く。

現在USDTはアバランチ(Avalanche)やイーサリアム(Ethereum)、ソラナ(Solana)、アルゴランド(Algorand)、イオス(EOS)、リキッドネットワーク(Liquid Network)、オムニ(Omni)、トロン(Tron)、クサマ(Kusama)、ニア(NEAR)、ポルカドット(DOT)、などに対応している。

はじめてのビットコインはメルカリで

関連ニュース

  • ビットコイン決済「Strike」、テザー社の米ドルステーブルコイン「USDT」に対応へ
  • バイナンスが30億USDTをトロンからイーサリアムへスワップ、テザーがサポートを発表
  • 米コインベース、USDTからUSDCへの変換手数料を無料に
  • テザー、「USDT」10億ドル相当をソラナ(SOL)からイーサ(ETH)基盤へ
  • テザー、エルサルバドルの再生可能エネルギーPJに出資。持続可能なBTCマイニング推進で

参考:テザー
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Liudmyla-Lishchyshyna

Source: https://www.neweconomy.jp/posts/321154