コイントレードがIOSTと提携、ノード運営に参加

コイントレードがIOSTと提携

国内暗号資産(仮想通貨)取引所CoinTrade(コイントレード)運営のマーキュリーが、アイオーエスティー(IOST)とのパートナーシップ締結と、IOSTエコシステムを支えるネットワークノードへの参加を12月18日発表した。

なおIOSTエコシステムのノードパートナーには、バイナンスステーキング(Binance Staking)、フォビウォレット(Huobi Wallet)、ムーンステーク(Moonstake)などのステーキングプロバイダーが参加している。また国内でブロックチェーンに関するシステム提供やコンサルティングを行うハッシュキーDX(HashKey DX)や国内暗号資産取引所BITPOINTを運営するビットポイントジャパンもIOSTエコシステムのノードパートナーである。

コイントレードでは昨年7月より暗号資産IOSTの取り扱いを開始し、同月よりステーキングサービス「コイントレードステーク(CoinTradeStake)」への同銘柄のサポートを追加していた。 ・またマーキュリーの親会社であるセレスでは同年12月より、同社運営のポイントサイト「モッピー」において、モッピーポイントとIOSTを交換できるサービスも開始している。

マーキュリーはIOSTのネットワークノードへの参画により、IOSTのコミュニティやエコシステムの発展へ寄与するとともに、暗号資産市場におけるユーザーエクスペリエンスの向上を目指し、より安全でユーザーに優しい市場環境の提供に貢献するとしている。

なおコイントレードはIOSTとのパートナシップ締結を記念して、条件達成者全員に100IOSTの暗号資産をプレゼントするキャンペーンを開催するとのことだ。

関連ニュース

  • ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も
  • ビットポイントがIOSTのネットワークノード参加、ステーキングサービスも今後展開へ
  • gumiのシンガポール子会社、韓国Com2uS開発「XPLA」のノード運営に参加
  • コイントレード、アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供開始
  • 国内初、コイントレードにニアプロトコル(NEAR)上場、ステーキングも提供開始

参考:コイントレード
images:iStocks/pgraphis

Source: https://www.neweconomy.jp/posts/359507