イーサリアム開発者、バリデーターのステーキング上限を32ETHから引き上げを提案

イーサリアムバリデーターのステーキング上限引き上げ提案

イーサリアム(Ethereum)の1バリデーターあたりのETHステーキング上限の引き上げが検討されている。6月16日に行われた開発者会議「Consensus Layer Meeting 111」にて議題にあがった。

なお同会議は、イーサリアムのノードクライアントであるコンセンサス層(Consensus Layer)についての議論を行うために行われた。

今回はイーサリアムの次期大型アップグレード「デンクン(Dencun)」のうちコンセンサス層のアップグレード「デネブ(Deneb)」の内容が決定。なお実行層のアップグレード「カンクン(Cancun)」の内容については、6月8日に開かれた会議で決定している。

イーサリアムではフルバリデーターとなるために32ETHをステーキングする必要がある。また1バリデーターあたりのステーキング額の上限は必要額と同様に32ETHである。なお現在のバリデーター数は約62万あり、全体では約1980万ETHステーキングされている。

ステーキング上限が32ETHに設定されていることは、バリデーターの数を増やし分散性を向上させることに貢献している。しかし、ステーキング報酬は受け取るたびにノードに紐づいたアドレスとは別のアドレスに送金する必要があることや、大量のノードを管理する手間がかかりすぎてしまうという問題がある。

ステーキング上限の引き上げはイーサリアムの主要な開発者の一人であるマイケル・ノイダー(Michael Neuder)氏によって提案されたもの。同氏によるとこの変更は最終的に単一のイーサリアムスロット内でファイナリティを行えるようになり、ネットワークの効率を向上するメリットがあるという。

しかし、二重認証や提案が発生した際に罰金を科す機能「スラッシュ」で科せられる罰金が高額になってしまい、意図的でない場合にも大きな損失を生む可能性があるというリスクを抱えており、引き続き議論が進められている状況だ。

はじめてのビットコインはメルカリで

関連ニュース

  • イーサリアム次期アップグレード「Dencun」の全容決定
  • SOMPOがイーサリアム活用のカーボンクレジット創出の実証実験、DAO型ガバナンス導入も
  • 中国の投資銀行BOCI、香港でイーサリアム上にデジタル仕組み債を発行
  • ヴィタリック、「イーサリアムには3つの移行が必要である」と発言
  • イーサリアムネームサービス、ENSをWeb2ドメインとしても利用可能な「.box」を発表

参考:Consensus Layer Meeting 111 
デザイン:一本寿和

images:iStocks/ra2studio

Source: https://www.neweconomy.jp/posts/320773