バイビット、香港で「暗号資産プラットフォーム」ライセンス申請

バイビットが香港で暗号資産プラットフォームライセンス申請

海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイビット(Bybit)が、香港で事業運営するためのライセンス申請を行った。

同取引所は、香港の金融規制当局であるSFC(香港証券先物委員会)に対し、スパークフィンテックリミテッド(Spark Fintech Limited )の名称の法人名義にて「暗号資産プラットフォーム」運営の申請を1月31日にしている。

なおこのライセンスは、香港において個人投資家向けに暗号資産取引所のサービスを提供できるもので、現在はHashKey Exchange(ハッシュキーエクスチェンジ)とOSLデジタルセキュリティーズ(OSL Digital Securities)の2社のみが認可を受けている状況だ。

SFCのウェブサイトを確認すると同ライセンスの申請リストには、バイビットを含めた14社が記載されている。

関連ニュース

  • コインベースがバイビット捜査関連でCFTCから召喚状、一部ユーザーに警告も
  • バイビット、南アフリカ共和国でデリバティブ商品提供とオンランプ導入
  • バイビット、英国でのサービス停止へ
  • バイビット、キプロス共和国の暗号資産事業ライセンス取得
  • バイナンス、ライセンス申請のため香港に暗号資産取引所設立か=報道

参考:SFC
images:iStocks/Abscent84・Alex-Sholom

Source: https://www.neweconomy.jp/posts/368526