メゾンマルジェラ、NFT活用の「ミントゲームプロジェクト」開始

メゾンマルジェラがミントゲームプロジェクト開始

仏パリ発のファッションブランド「メゾンマルジェラ(Maison Margiela)」が、NFTを活用したミント(発行/鋳造)ゲームプロジェクトの開始を10月24日発表した。

このNFTミントゲームでは、発行数に限りがある0から23の数字NFTが、「ソウルバウンドトークン(SBT)」の技術を用いて譲渡不可能なトークンとして全24個用意されている。ミントサイトでは各NFTの発行時に60秒のタイマーが設定されており、NFTがミントされる度にタイマーはリセットされ、それぞれのNFTは時間内に1人1個のみ無料でミントできる仕組みだ。

なおNFTがミントされるブロックチェーンは、ポリゴン(Polygon)が採用されており、NFTはERC-1155規格の「SBT」トークンとして発行されている。ちなみに「SBT」とは、他のアカウントに移転・譲渡のできないNFTのこと。「SBT」化したものは二次流通不可の永久証明のような存在として扱われる。

そしてユーザーは0から23全ての数字NFTを集めることで、「メゾンマルジェラ」による近日公開予定の次のステージにアクセスできるという。なお最初の100人が全ての数字NFTを集めるとゲームは終了になるとのこと。

「メゾンマルジェラ」は今回開始したミントゲームプロジェクトについて、「象徴的な数字が、ファッションとweb3スペースを融合させたゲーミフィケーションのミント体験の対象となるでしょう」と公式ミントサイトで説明している。

関連ニュース

  • 人気NFT「BAYC」とストリートファッション「BAPE」、コラボコレクション販売へ
  • ヒステリックグラマーが初のNFT配布プロジェクト、z game studio支援で
  • カシオがコミュニティ会員権NFT発行、ポリゴンと提携し「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始
  • 「メタバーキン」商標裁判で勝訴したエルメスの要求が承認、関連活動は永久禁止へ
  • デジタルスニーカーゲーム「Aglet」がLINE Blockchain上で開発へ、国内ファッションブランドとの連携も

参考:メゾンマルジェラ
images:iStocks/ismagilov

Source: https://www.neweconomy.jp/posts/348404